毎年繰り返されるお約束

本日は終戦記念日。友里が小さい頃田舎に帰ると、死んだ叔父は毎年

新たに戦争をすればなくなる行事

との暴論?(理論的には当たり前)を言っておりましたが、昔ほどの過熱感はなくなってきたのではないでしょうか。TVのワイドショーなどでも終戦に関する報道はかなり目立たなくなってきたように感じます。
しかし必ず出てくるのが

首相はじめ閣僚の参拝問題

行くの行かないの、(玉串料を)払うの払わないのとの報道がお約束で出てきます。中国や韓国がここぞとばかりあれこれイチャモンをつけてくるのもいつものとおり。
安倍さんはじめ政府筋は

(閣僚の参拝は)心の問題で自由

とまで言っているのですから、本当に戦没者に尊崇の念を持っているなら

誰にも知られず家の中で、靖国の方に向かって心から尊崇の念を持って祈ればよい

だけのこと。わざわざ靖国へ行くこともないのではないか。
要は個人の心の中身であって

政治的なパフォーマンスで目立つ参拝を仕掛けなくてもよい

と友里は思ってしまうのであります。
そんな人がいるかどうかはわかりませんが、腹の中では舌を出しながら、表面的に神妙な顔して参拝し、頭を垂れても意味がない。

だいたい今の日本、神道の家がどれほどあるのか。普通の人は、神社なんて

正月と七五三

くらいしか接触がないのではないでしょうか。まあ、観光で訪れた場合はついでに祈っていくでしょうけど。
またほとんどの日本人、神のことを本気で考えるのは

困った時

くらいではないか。友里は普段神と縁の薄い国民が住む日本で

なぜこの時期だけ「神道」が全面出でてくるのか不思議

と疑問を投げかけると、特定方面から大きな反発をうけるかもしれません。

とはいえ、友里自体、神とまったく無縁ではありません。死んだ大阪出身の父は官立の神道関係の大学(GHQにより解体)を出ておりまして

なぜか神主の資格を持っていた

のであります。伊勢神宮では一般参拝よりちょっと奥まで入ったこともありましたが、実家の法事は

浄土宗

父は神社とはまったく関係ない実業の世界(といっても零細企業のオヤジ)に入りましたが、宮司の息子が多かった父の同期でも同じように神社を継がず、銀行員になった友人がいましたっけ。
確か幹部になってこれからという時、親御さんの急逝をうけ

50前後で実家(九州の僻地)へ帰ってあっという間に宮司になってしまった

のであります。何が言いたいかといいますと、日本の神道を支える神社群、なんと

ほとんど世襲

なんですね。まあ、同じく税金を払っていない仏教の「お寺」も世襲がほとんどですから、神社だけを問題視することはできないかもしれません。

本日は何だかまとまりのないブログになりましたが、困った時は神頼み、家の法事は浄土宗、墓参りだけはやっていますが普段は無宗教である友里に言わせると

交渉(戦い)に臨む場合、弱点は切り捨てる

泣く必要はないですが、馬謖を切って身軽になり、相手の弱点をみつけて突く反攻にでるべきではないか。
閉じこもって防御に徹する籠城作戦、最後はよい結果にならないのは歴史が証明しております。

攻撃は最大の防御なり。実際の戦ではありませんが、中国や韓国に突かれる弱みを切り捨てて身軽になり、そろそろ反攻にでる時期ではないでしょうか。

日本国の為を考え、これ以上中国や韓国にイチャモンつけられないようになるなら

友里は親や先祖の墓を捨てても良い

例えは違いますが、現実的に考えればこれが手っ取り早い戦法であると発言すると、親不孝だ暴論だと、またお叱りを受けるかもしれません。

 

 

看板料理に使用するトマトを仕入れていないなんて考えられない

成田空港に宿泊する旅行客が激増しているとのTV報道に友里は最初勘違いしてしまった。

あの寂れたホテル群が活況になっているのか

実態はホテルへの宿泊ではなく、空港内で一夜を過ごす旅行客が激増しているとのこと。早朝(午前6時直後)に出航するLCCに乗るための一夜越えだというのです。

空港側も、24時間営業のコンビニをはじめるなどその対応をしているようですが、ネットでは成田空港で一夜を過ごさず早朝の便に乗る方法がいくつもでておりました。

http://matome.naver.jp/odai/2134684758860520801

友里が考えるに、空港内の椅子で寝るより体の負担は少ないのではないでしょうか。

さて本題。先日、とんでもない店へ行ってしまいました。あまり流行ってない小さな店なので、店名含め具体的な表記は避けさせていただきます。

久々に購入した「東京カレンダー」で紹介されていた店。カレーを出すビストロということで友里は釣られてしまった。
誌面ではカレーの他、スパイスを使ったパスタもウリとのことだったので身内と楽しみに訪問したのですが・・・

窓がない閉塞感のある2階に通された友里一行、場末の食堂のようなテーブルのビニールカバーを見て嫌な予感が走ったのであります。
まあ料理が良ければ問題ないと出されたメニューを見てウリのパスタやカレーを確認していた時、店員がかけてきた言葉に友里は思わず椅子から転げ落ちそうになったのです。

今日はトマトがないので、トマトを使った料理が出来ません

おいおい、トマトなんてどこのスーパー(コンビニ)でも売っているではないか。
メニューにはトマトを使う料理がいくつもあったのですが(例えばカプレーゼとか)それらが全滅。
仕方がないから早々に例のパスタとカレーを食べて退散しようと思った瞬間、またまた店員が

東京カレンダーに掲載した当店オリジナルパスタもトマトを使用するのでありません

おいおい、雑誌で宣伝してもらったスペシャリテも用意していないのかと怒りを通り越して呆れるばかり。

ネタの為ならよほどの事がない限り頑張る友里でありますが、こんな志の店に長居は無用とビールを飲んだだけで店を後にしたのはいうまでもありません。しかし

なぜトマトを仕入れなかったのか(欠品がわかった段階でも購入出来るはず)

この店の営業感覚、友里には理解できません。
友里ちょくマガ、おかげさまで好評です。

http://chokumaga.com/magazine/?mid=116

昨日配信の友里ちょくマガ「ここヘン関西人」についての釈明です

安倍首相が法人税減税を指示したようです。消費税増税による景気後退を緩和するのと、

海外からの投資を呼び込む

のが目的とのことですが、本当に効果があるのか。
零細ながら会社を経営している身としましては、法人税率なんて多少下げても経営に関係ない。だいたい

7割以上の企業が赤字と称して法人税を実質払っていない

ではないか。下げたって意味ないのであります。

ただし、雇われシャチョーとその取り巻き役員が牛耳る大企業は、法人税減税で内部留保を大きくし、その見返りとして

役員報酬を増額できる

というメリットがあります。でも多くの中小&零細企業には意味がないんですね。

法人税下げより真の景気回復(売り上げ増&利益回復)が重要

だからであります。また、法人税を下げても

人件費が高く、人口がシュリンクしている魅力のない日本に、これ以上海外企業が来るわけがない

と友里は考えます。
法人税減税、あくまで

消費税増税のガス抜きとしての大企業(正確には雇われシャチョーたち)へのご機嫌取り

だけであります。

 

昨日配信した友里ちょくマガ(http://chokumaga.com/magazine/?mid=116)、またしても好評でありまして、特に「ここがヘンだよ 関西飲食業界」での

礼儀&恩知らずの京都人読者

への反応が大きかった。多くの賛同はじめご意見をいただいてしまったのであります。
このような人は文中にも書きましたが、すべての京都人、関西人にあてはまるというのではなくごく一部。ただし

その比率が東京人より高い

ところが説明不足で以下の一文は余分だったようで

似たような礼儀知らず(かわむらや他の紹介制の店で)は、大なり小なり泉南在住や神戸在住の人にもこの数年間で見受けられました。

が誤解を与えてしまったのであります。

つまり、泉南や神戸に住まわれていて友里と面識ある方が

自分のことか

と思われてしまった。

あらためて確認させていただくと、友里とある程度親しく付き合っていただいている(過去形も)京都人、大阪人、神戸人にはそのような方はいらっしゃいません。
色々と教えていただきお世話になっている(いた)方ばかりなのですが、ちょっとニアミスした人に、この手の人がいただけ。
そこで誤解を解くために、来週の友里ちょくマガの「ここヘン関西人」では、この2名について書かなければならなくなりました。他の方の誤解を解くためであります。

ただしまだ1週間ちかくも先のことなので、本日は少しこの2名のことを書きましてとりあえず誤解を解きたいと思います。

恩知らずの泉南人とは岸和田人

礼儀知らずの神戸人とは、芦屋か六麓荘(東京人には違いがわからない)の豪邸に住んでいる高級外車コレクター

本人たちに自覚がないのが悲劇というか喜劇。
詳しくは来週の友里ちょくマガをご覧ください。

 

友里ちょくマガ、おかげさまで好評です。

http://chokumaga.com/magazine/?mid=116