新しい原子炉を開発して何を目指すのか、ニッポン

まずは友里にとって嬉しいお知らせ。
1ヶ月近くかかりましたが

「堕落のグルメ」(角川SSC新書)の増刷が正式決定

となりました。
ここにあらためて、ブログ読者の皆さまに御礼申し上げます。

世から忘れられた自称ジゴロの居酒屋専門ライター、ケーシー、もとい、J.C.オカザワの得意技である

初版印税貰い逃げ(早い話が増刷出来ず出版社は儲からない)

とならなかったので胸をなで下ろしたのであります。(1月に出した山本益博さんの新書、増刷決定したのでしょうか)

今のところ4月の第三週には増刷分が刷り上がるようですが、在庫切れというのでしょうか、手持ちのストックが少なくなって納品待ちの書店がでていると聞きますから

なぜもっと早く増刷決定しなかったのか不思議

なのであります。
今までの少ない出版経験から言わせていただくと、初版のストックがかなり残っていても、最初の売れ行きの勢いだけで

増刷決定

した出版社は多かった。
在庫が切れかかるまで我慢していた出版社には出会っていなかったのです。

初めての出版でありましたが、角川はよく言えば慎重、はっきり言うと

大阪人並みにケチ

なのではないか。
もしかしたら、経営トップは関西出身ではないか。

「堕落のグルメ」の第6章では関西業界(主に大阪人)の習性に対して考察を加えておりますが(早い話が批判)、

角川についても書いておくべきだったかも

と後悔しております。

 

さて本題は友里にとって寝耳に水の読売のネット記事。

次世代原子炉の開発推進…エネ基本計画明記へ

http://archive.is/fznrU

なんと安倍政府は原発を終息するどころか、新型原子炉として

高温ガス炉

を開発する決意をしたというのです。

すぐさま原発をすべてゼロにしないまでも

数十年で原発ゼロを目指す

と臭わせていた各政党(自民党も)の衆院選公約でありましたが、選挙が終わったら

何年もかけて新しい原子炉システムをつくり出す

というのですから、友里は椅子から転げ落ちそうになったのであります。
自民党が政権を奪取して、とりあえず原発の再稼働が避けられなくなったため、以前のブログで

本業は原発関連で儲けさせていただく

と書いた友里。
この政府決定で更に儲かるではないかと妬まれるかもしれませんが、実態は逆なのであります。

この新型原子炉には詳しくないのですが、現状の日本の原子炉と比較しますと

飛躍的に安全性が高まる(あくまで大本営発表です)が、その規模は小型

なんですね。
現在の軽水炉式原子炉が1000MW級であるのに対し、この新型の高温ガス炉は

せいぜい300MW前後

ではないか。
しかも発電システムは、冷却剤として使用しているヘリウムガスを直接使って閉ループで回す

ガスタービン発電

のはず。現在の大きな蒸気タービン発電方式ではないんですね。
う~ん、このシステムでは友里の本業、植木等ではないですが「お呼びでない」。
新型原子炉では

豪マンどころかフェラ~リも買えないじゃないか

これで本日の〆とさせていただきます。

 

 

単なるケアレスミスとして逃げ切りを謀っているのか、小保方さん

本日はイントロ含めてすべて床屋談義であります。
最近アンチ系?の読者から、

ブログのタイトル(正確にはサイトのタイトル)と違った内容が多すぎる

との指摘を受けましたので、一応最初に断りを入れさせていただきます。

このアンチ系?読者は、「行っていい店、悪い店」だから(料理)店だけに特化しろと言いたいのでしょうが、毎日更新する本ブログ、それではあっという間にネタ切れとなります。

信じていい政官財人(いないかも)、わるい政官財人
信じていい評論家(いない)、わるい評論家
信じていいマスコミ(存在しないかも)、信じてはいけないマスコミ

など、範囲を拡大せざるを得ない現実をご理解ください。

 

それではまずイントロ。

ATSUSHIEXILE TRIBEドームツアー不参加を表明

http://natalie.mu/music/news/113459

なぜか朝のTVで盛んにこれを報道しているんですね。
でも友里に言わせていただくと

単なるバックダンサーみたいな団体の親分がなぜこれほど注目されるのか不思議

リアルかエアかわかりませんが、ネットにあるイメージを見てみると

左胸には立派なタトゥー

が入っています。
うーん、外観は単なる半グレ(完グレかも)に見えるのですが、浴場やプールが出禁にしているこの手の化粧をしている人を持ち上げるマスコミ、友里は理解不能であります。

 

それでは本題。
予想していましたが理研が出してきた中途半端(正確にはトカゲの尻尾切り)な最終報告。
小保方さん一人に責任をとらせるという、この手の団体ではお約束の判断でありました。

でも友里が驚いたのは小保方さん、いつの間にか

代理人(弁護士)をつけていたのね

しかも理研の判断に不服申し立てをするようです。

http://archive.is/PMAKZ

ここで一般人より法律にちょっと詳しいと自負している友里の疑問。

「不服申し立て」って何なの?

単なるケアレスミスを捏造だ、改ざんだと決めつけられたことに対する理研への文句なんでしょうが、

単に内容証明郵便で文句をいうだけなのか

理研は裁判所のように公的、法的に何かを判断するところではありません。
単なる研究所だと思いますから、不服だと文句を言ったところで門前払いをされたらどうにもならないではないか。

本来なら、ねつ造や改ざんでないのにそう断じられたら、小保方さん個人としては無茶苦茶なイメージダウンになりますから

地裁に名誉毀損で損害賠償の提訴

をするのが弁護士として本筋ではないか。
またこれにより解雇される可能性もでてきますから、その際は地位保全の申し立ても必要ではないか。

はっきり言わせていただくと

世間知らずの研究者団体に文句を言っても意味がない

のであります。

ではなぜこんな無意味なことをすると小保方さんは発表したのか。
あくまで友里の推測でありますが、これは弁護士の入れ知恵による

アリバイづくり(正確な意味合いではないと思います)

つまり、世間的にだけ反論してあくまで「ケアレスミス」をアピール。本人がそう言い張る限り、ケアレスミスではないと証明することは

悪魔の証明に近いほど困難

であります。
弁護士として、小保方さんにそう主張させてその後に起こされる可能性がある、

法的制裁(民事、刑事の両面)逃れ

を意図していると友里は考えるのです。

しかしこの小保方さんの弁護士、

角川書店(現在は角川ホールディングス)相手に勝訴(商標取消)

しているんですね。

http://archive.is/Neiow

船場吉兆の食品偽装問題や阪急阪神ホテルズでのメニュー虚偽表示問題にもしゃしゃり出ていたようでして

世渡り上手な弁護士

であると友里は推測します。

 

最後は速報です。
まだ正式に発表できないのかもしれませんが

「堕落のグルメ」(角川SSC新書)の増刷

が決定しそうであります。

ここに、あらためて御礼申し上げます。

 

 

売国がすすめたグローバルスタンダードのおかげで、日本の文化が壊滅か?

まずは重い話から。
日本国は本日付で「ハーグ条約」に正式加盟したようです。

http://archive.is/84lyQ

簡単に言いますと、国際結婚が破綻した後、離婚者(主に女性)が子供をその地から自国へ勝手に連れて帰ること規制する条約でありますが、これって日本の文化に合っていないのではないか。
いや正確にいますと、

日本の司法判断に合っていない

昔と違って5割に近い日本の離婚率でありますが、離婚の際に子供の親権(養育権も)に争いが起きた場合、母親側によほどの事情がない限り

母親側が(親権や養育権を)獲得する

のが日本の司法の判例のはず。かなり昔に聞いた話なので要約でしか表現できませんが

100人の賢い人より一人の悪母の方が子供には必要

という発想が司法には根強く残っているという意味であります。
ですからこの日本の文化?を正とすると

ハーグ条約に逆らって日本へ連れて帰る方が子供のため

となるのであります。

ここからは暴論となるかもしれませんが友里的に書かせていただきますと、ハーグ条約を日本国内にも適用したら、

嫁いだ妻が離婚した場合、子供を嫁ぎ先から連れ出せない

ではないか。
日本の文化と真っ向刃向かう条約参加であると友里は考えるのです。

 

続く日本文化の壊滅は

調査捕鯨、国際司法裁判所で日本が敗訴

http://archive.is/8kpCv

国際司法裁判所は一審制だとのことですから、日本がこのスキームからの脱退を決意しない限り、

南極海(北西大西洋へも拡大するかも)での捕鯨は出来なくなる

この上述の記事にもありますが、2005年にミンククジラの捕獲枠を

440頭 → 935頭

に増やすなど意味不の判断をし、日本側の証人が国際司法裁判所で

ミンククジラの捕獲枠がどのようにして決められたのか本当のところわからない

との自爆証言をしたことも今回の判決のダメ押しとなったのではないか。

科学調査と称して捕獲した鯨が日本国内に流通している現実と、なぜ科学調査で何百頭も殺さなければならないのか(自称捕獲)という疑問もあります。

絶滅寸前のトキやアフリカの動物を調査と称して殺しているとの話を聞いたことはありません
はっきり言って、日本のやっている捕鯨は

どこに出しても恥ずかしくない商業捕鯨

だと考えるのは、反捕鯨国や友里だけではないでしょ。う。
実際のところ今回の判決に対し

日本文化の否定だ
美味しい鯨を食べれば理解してくれる

など、調査捕鯨を真っ向否定する地区や店がTVで発言しているのですから、まったくの理論破綻であります。

おいおい、その主張は「調査捕鯨」でないと言っているようなものだぞ

鯨がそれほど好きではない(食べない)友里としては、

鯨なんか捕れなくなっても一向に構わない

と思うのですが、鯨に執着する業界としての最後の手は

戦後スキームからの脱却

しかないのではないか。
果たしてアメリカの推し進めるグローバルスタンダードを拒否できるのか。いやはっきり言って出来るはずがないでしょう。
弱者切り捨て(鯨業界が弱者とは思えませんけど)で、日本は今後更なる

格差の拡大

に突き進むことになると友里は考えます。