今年初めての鱧三昧

相手が個人ではなく海外の自治体だったら詐欺が成り立ってしまうのか、デリバティブ取引。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014072800778

野村の関連会社がシチリア州を騙したとして143億円もの資産を差し押さえられたとの報道に友里は椅子から転げ落ちたのであります。

この手の取引で損をするのは騙された方が悪いというのがこの業界のお約束だったはず。

学校法人はじめデリバティブで大損こいた法人(個人もか)は枚挙に暇がない

と思うのですが、すべて「泣き寝入り」していると思っていたからであります。

この手の契約には、損しても自己責任といいますか詐欺師側が免罪となる契約条項が盛り込まれているのが一般的なのですが、イタリアの財務警察はどのような経緯から野村が詐欺を行ったと判断したのか。

大マスコミは野村HDに遠慮することなく

詐欺と認定された根拠を取材して記事にするべき

であると友里は考えます。

騙された相手がシチリア州だからという理由ではなく別の理由があるならば、他の騙された、もとい、自己責任で大損こかされた被害者にも適用できる可能性があるからです。

金融工学だか何だか知りませんが、理工系出身の友里が学生現役のときはこんな変なものは存在していなかった。
こう言っては何ですが、手を変え品を変え客を騙す、もとい、損させる、もとい、自己責任に追いやる証券(外資も含め)、最近は現金受取り型が主流と聞いている

振り込め詐欺の騙しの術と大差ないのではないか

と友里は考えます。

 

さて読者から

今日の(ブログ)は料理ネタよりも面白かったですけどね

と言われた昨日の友里ブログ。
グルメライターの中では友里しか語ることが出来ない原発関連と言いますか電力業界ネタでありましたが、肝心の料理ネタはそれほど面白くないものなのか。
本日は「プロ経営者」に関して述べようと思っていたのですが意地になりまして掲題のように料理ネタに急遽変更することにしました。

昨週末から大阪&京都と出張したのですが、その裏目的は鱧の食べ尽くし。3日にわたって鱧を堪能してきました。
初日と2日目は国産の鱧。同じ「落とし」でもかなり味わいが異なったのが興味深かった。

鱧落としにはお約束の梅肉でありますが、1店は二杯酢のみでの提供。そういえば昨年訪問した京都の重鎮?「京ぎをん 浜作」の店主も

梅肉は邪道

と言っていましたっけ。
3軒目の店の鱧は韓国産でありまして、鱧に関しては国産派の友里でありましたが

脂があるわりには悪くはなかった

何でもそうですが食材も個体差でありましょうか。
韓国産でも国産でも、良いものは美味く、悪いものは不味いのは

MBA持っていても経営能力とはまったく関係ない

のと同じ。
英語が話せるシャチョーならグローバル展開できるというなら

英語圏の人間なら誰でも任せられる

ことになります。アメリカ南部などそこら辺(失礼)にいる英語人に声をかけた方が安上がりではないですか。

肝心なのは個人の資質なんですが、日本は(アメリカも)お友達人事による

社長職の使い回し

がほとんど。真の能力のない詭弁論者が社長職を渡り歩いておりますから、資本主義は行き詰まってしまっていると友里は考えます。

本日はこの辺りで〆とさせていただきますが、自分で言うのも何ですがやっぱり前半の料理ネタより後半のMBA取得者揶揄(渡り経営者揶揄)の方が面白みはありますね。

 

 

こんなの日常茶飯事だったはずではないか、電力会社の政治家への献金

戸籍上の父親は複雑な思いではないか。

https://archive.today/reS9b

妻が夫の実父(妻の義父)の精子で体外受精し出産(要約)

昔は匿名の第三者から提供された精子での出産が不妊治療(夫が不妊原因の場合)の代表格だと聞いておりましたが、現在は顕微授精が主体だと思っていた友里。推測するに、顕微授精も無理な夫限定の治療なのでありましょうか。

確かに第三者提供と違って「血統」は守れるでしょうが、旦那はかな~り複雑な思いで出産を待つのではないか。生まれてくる戸籍上の子は医学的(血統的)には

異母兄弟

でもあるからです。
養子縁組が盛んな欧米ならこれもありでしょうが、日本ではちょっと無理があると思うのは友里の頭が古すぎるからかもしれません。

 

さて本日は原発問題を語ることが出来る日本唯一のグルメライターとしての発信であります。まずはこの自称スクープをご覧ください。

http://goo.gl/GCIPgW

関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言

田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸、中曽根康弘、竹下登の歴代首相に、盆暮れの挨拶として関電は

1000万円ずつ(つまり年に2000万円)手渡ししていた

との元副社長の証言。しかもこの手渡しは首相だけではなく

政界全体では数億円に上った

関電だけでも2000万ですから、歴代の首相、電力会社全体からどのくらいの大金を貰っていたのか。
スクープだとはしゃいでいるかに見える朝日新聞でありますが、この元副社長から聞き出すまでこのような献金の存在を本当に知らなかったのか。もし知らなかったとするなら

あまりに世間知らずすぎるぞ、朝日新聞

この手の裏金、もとい献金が各方面からあるのは当たり前。このような旨みが政治屋になかったら

田舎の爺ちゃん婆ちゃんと盆踊りに興ずる暇人がいるはずがない

こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、誰が見も知らない人にまで好きこのんで頭下げて握手しまくるものか。

でもこの手の問題は政治屋だけではないんですね。
今回告白した電力会社側(関電とは限りません)にもスネに傷は沢山あるはず。
もう時効になっていますから構わないと思いますが、電力会社の社長たち

億単位の現金を手渡しで貰っていなかったか

また電力会社の幹部連中

子息の面倒をメーカーに見てもらっていなかったか

今はどうかわかりませんが、大きな物件の受注先を決めるのは

社長の専権事項

と言われておりました。つまり受注の見返りとして現金をぶち込むのが業界の常識であったはず。

またある意味人質というのでしょうか、まったく実務をしないのに(会社にもほとんど出社しない)ある程度出世(部長職くらい)する特殊な人がいたんですね。その理由は

電力会社の幹部(役員以上)の子息たち

だと漏れ聞きましたから、友里は納得したのであります。

電力会社は鉄道やガス会社と同じで、民間企業といえども公共性が高かったからか「みなし公務員」みたいに

贈収賄が成立する

立場であったのですが、そんなことを意に介さず

紐付きでメーカー指定していた電力会社幹部

もいましたっけ。
電力会社は地方では特に大殿様として権勢をふるっていましたから、こんな勘違いをしていたのでありましょう。

本日はマスヒロさんや門上さんではジェッ~タイに発信することはできないブログ内容でありました。

 

 

 

最近訪問した店 実名短評編 2014-28

過払い金の返還請求って弁護士だけではなく、司法書士でも出来たのではないか。

 

https://archive.today/yyLIl

 

地下鉄の中吊りやTVで盛んにそれ専門と思われる司法書士事務所の宣伝を見た記憶があります。

弁護士資格がなくても出来るはずなので読売、ちょっとタイトルが適切ではない?

一般ピープルがやったから問題になっただけだと思うのですが、こんなレベル(推測するに弁護士を入れない訴訟のようなので簡易裁判所での訴訟)なら誰が有償コンサルをやっても良いのではないか。

弁護士や司法書士の既得権を守るだけの法律で意味がないと友里は考えます。

 

さて本日の実名店はワインバーとしてのイメージが強いようですが料理も悪くないテレ朝通りのフレンチ

 

ボン ピナール

 

久々の訪問でありました。

 

まずは岩牡蠣。

sIMG_3376

 

 

続くはウニコンソメだったか。

sIMG_3378

 

 

同行者が頼んだ前菜は鮎のフリット?

sIMG_3379

パートフィロー?での包み揚げもあったようで、美味しかったとの感想でありました。

 

友里が頼んだ前菜は野菜料理。

sIMG_3380

 

見た目は派手でしたが、チト量が少なかったかなと。

 

メインはLYB豚。

sIMG_3383

 

 

昔は「ルイビ豚」とか称して出回っていたと記憶しておりますが、生産者側はルイビトンから商標違反の警告でも食らっての変更なのでしょうか。結構美味しかったです。

 

今回ワインはソムリエにお任せし料理はメニューからの選択でしたが、シェフ(女性です)のお任せ(メニューにあるコースとは別の特注)は嵌まればかなり満足するのではないか。

たまにしか訪問できないのですが、ワインなどを持ち込ませて貰う場合はお任せにしている友里、都度満足しております。

 

都内では数少なくなったワイン持ち込みオッケーのお店。

でも名古屋人や大阪人ではないのですから、毎回(レアでも高価でもない)ワインの持ち込みは遠慮して、店でもしっかりワインを頼むという気遣い(古酒やレアが値づけやすく揃っています)が、この手のワイン持ち込みオッケー店の絶滅を防ぐ最善策だと友里は考えます。