1万円の栗菓子があるとは驚き!

デフレだ、不況だ、破綻だと言われ続けている日本。集客に苦しむ店(飲食店に限りません)が多いからかクーポン業界はホクホクではないでしょうか。
たとえばグルーポンの本日クーポンを覗いてみれば、 

エステ、痩身、スキー場など 

コンテンツは盛り沢山。80%引き(つまり上代の2割です)まであるようですが、驚いたのはラーメンのクーポン。高額商品(料理や美容の施術)の割引だから客が飛びつくと思っていたのですが、なんと

ラーメン(850円→425円)

まで出ているではないですか。今確認している段階でクーポンが1500枚近く売れておりますからビックリです。
もともと粗利率が高いと思っていたラーメンですが、原価率はいくらなんでしょうか。ここまで日本の経済は逼迫しているのか。そのうち

牛丼のクーポン

まで登場するのではないかと思ってしまいます。
このような現状を見て、予約困難(満席偽装も含む)な一部の店を除いて、飲食業界も厳しい状態が続いていると思っていたのですが、

1万円の栗菓子

があると聞いて友里は椅子から転げ落ちそうになったのです。接待でお世話になる方に何かお土産でもと、インパクトある(印象に残る)ものはないかと知人に聞いたところ、教えてもらったのがこのお菓子であります。

http://www.otoemon.com/item/192.html

店の宣伝になってしまうと拙いのですが、友里の文調での取り上げですから、販促になることはないと、URLを貼り付けました。

テリーヌと自称しておりますが、いわゆる栗のロールケーキみたいなものではないでしょうか。

丹波の栗
イタリア産カスターニュ種の蒸し栗
フランスノルマンディ産ラヴィエットのAOC発酵バター
讃岐三谷家の手造り和三盆糖
沖縄粟国の塩

と厳選素材のオンパレード。実際のところ、丹波の栗以外友里はよく知らない「厳選素材」でありますが、これらを使用するだけで1万円も請求できるとしたら、クーポン業者に50%近く搾り取られるのを覚悟の上

フルコースを50%以上割引(5000円前後)

しているフレンチレストラン、アフォらしくてやっていられないのではないか。
とはいえ話のタネもありまして購入してしまったのであります。 

この最高値栗テリーヌ(他に4000円前後、6000円前後のテリーヌがある)、確かに栗はたくさん入っているのですが、丹波の栗の旬を考えると一年中提供できるものなのでしょうか。栗ってそのまま放置で1年持つのか、冷凍保存するものなのか。それとも調理してから保存処置をするものなのか。

不景気、不況、財政破綻だと言われて久しいですが、あるところにはあるというか、話のタネではなくこのような高級品が売れる地合がまだ日本にあるということに驚いた友里でありました。

 

 

渋谷ヒカリエとは何だ

読者の方から「食べログのレビュアーに友里征耶が加わったのか」との問い合わせをいただきました。掲示板でもその指摘がありまして、ちょっと覗いてみたら

友里征揶  耶→揶

とちょっと見同人物に勘違いするHNでありました。自己紹介欄には

親から受け継いだので金は持ってます

と、どこかの豪邸館に籠もっているオッサンが自分のブログでこっそり主張している内容とまったく同じ。
おそらく名前を一文字でも変えれば(しかもすごく似たもの)、訴えられたり身元を追求されたりはしないという発想なのでしょうが、例え追求されなかったとしても

こんなセコイことだけで自己満足してしまうのか、「ずこ」こと大石昌雄さん 

と公にされることを想定していなかったのでしょうか。
どのような理由で友里征耶を恨んでしまったのかわかりませんが、キッカケは彼からの挑発でありました。そのうち当時友里と係争中だった古川修氏側と接触を図ったのでしょう、高裁判決日を知って祝い(友里敗訴)のシャンパンを用意していたくらいですから、その執念深さには脱帽であります。
しかしブログ表面ではなくコメント欄でこっそり

取り敢えず、○○○○は、潰し(笑)ます。(○○○○は友里の本名か?)

とイキがっているのですからお笑いであります。いちサラリーマンである大石昌雄氏が、どうやって友里征耶の表の顔をつぶせるというのでしょうか。
ブログでは

株式会社○○○(友里の本業の会社名)の取引先に「友里征耶=○○○○の言動についてどう思うのか?」を、直接確認して行く事も必要かと思っている。

と去年の12月21日に書いておりますが、もう2ヶ月近く経つけどしっかり確認したのか。
体はデカイのに気が小さい大石昌雄さん、自分の身元を明かして取引先に調査するほどの勇気があるとは思えません。匿名で調査しようとしたら 

門前払い

となることは子供でもわかることであります。
百万が一正面から聞いたとしても、どこの馬の骨かわからない人に、直接取引と関係ないことについてどうこうコメントする企業はないでしょう。
大石昌雄さん、サラリーマンとはいえあまりに世間知らずであります。

こんなせこいブラフをかけて大石昌雄さんは一体何を望んでいるのか。このように隠れて発散するだけで自己満足してしまうのでしょうか。それとも彼の信奉者は、こんな上辺の抗戦ポーズだけで

「ずこ」さんは友里征耶を潰せるほど凄い人なんだ

と思い込むほど純粋無垢な人たちだけなのでしょうか。
逆に己の名前やセコい言動が明らかにされるというリスクを考えていなかったとしたら、大石昌雄さんは甘すぎるとしか言いようがないでしょう。 

さてもう1つ、読者の方からの情報です。
プラネタリウムやパンテオンがあった渋谷の東急会館を覚えていますか。すっかり記憶の彼方へ飛んでしまっていたのですが、再開発したようでそのテナント(飲食店フロアのみ)の全容が明らかになりました。ビル名は

渋谷ヒカリエ

というようですが、形容しがたいネーミングセンスと考えます。まずはその飲食店フロアのラインアップをご覧ください。

http://www.hikarie.jp/data/wp-content/files_flutter/1326896692restaurant.pdf

6階は、「“食べる”を楽しむ」質の高い専門店のフロア の位置づけのようで

話題のレストラン、世界各国の料理店、老舗の名店などで構成

だそうです。早速見てみるとアメリカ大統領就任晩餐会を3度仕切ったという山本秀正氏の店(銀座三越にもありますね)やアマルフィーの「CAPRICCI」の提携店。交詢ビルに入っている「よねむら」の支店も出るようです。
しかし驚いたことに、このフロアには

牛タン、トンカツ、軽井沢の居酒屋、うどんすき、沖縄料理

などもあるのですから、どこが「質の高い専門店」といえるのか、友里は不思議であります。

この渋谷ヒカリエ、六本木ヒルズや交詢ビルなどの失敗から学んだのか、高額店らしき店がないのが大きな特徴であると考えます。
都心の再開発ビルは廉価な店でないとやっていけないと思いますし、まして場所が渋谷でありますから、高額店のニーズはほとんどないと言ったらまた怒られるでしょうか。
そういった意味では考えたテナント選択かもしれませんが、4月26日オープン後、年を越えることなく

店内は閑古鳥ばっかり

とならないことを祈るばかりであります。
友里が個人的に興味を持った店を最後に挙げておきましょう。必ずしも訪問するという意味ではありませんが、 

アマルフィーのイタリアンの提携店である「CAPRICCI」(6階)
明石の蛸やニョッキを出すビルトロ「タコニョッキ」(7階)
スペインバル「バル エスパニョール ラ・ボデガ」(7階)

くらいでしょうか。しかしこのアマルフィーのイタリアン、現地でのオープンが昨年の3月いうことですから、まだ1年も経っておりません。時期尚早ではないかと心配であります。

 

 

閉店の嵐! 表参道ヒルズ

昨日ホイットニー・ヒューストンが急死したという報道を聞いて友里は椅子から転げ落ちそうになりました。
薬物依存からか最近は全盛期の声量や音域にはほど遠いと感じておりましたが、48才で人生に幕を閉じてしまうとは思いませんでした。結婚を機に薬物に手を出したとも聞いておりますが、この手のアメリカンドリームの主人公が身近な人物の悪影響によって破綻していくのはいつものお約束か。
新作映画は撮り終えているというので公開されると思いますが、あの

ボディガード

を久々に見たくなりました。一度失った声は全盛期のような状態に戻らないと思いますが、若すぎる死、残念であります。

さて昨日のブログでも触れましたが、先週ちょっと訪問した表参道ヒルズ。簡単な昼食かスパークリングをとろうと中を歩いたのですが、昼過ぎとはいえ週末なのにそれは寂しいものがありました。
3階のカレー屋でもと思ったのですが、いつのまにかハンバーガーなどアメリカンダイナーみたいな店に変わっておりました。その他の飲食店に変わりはなかったようですが、行列(といっても数人)が出来ていたのは

やさい家めい

だけ。ビュッフェスタイルのサルヴァトーレでさえ、入り口にベビーカーが山積みになっておりましたが、空席がかなりありました。
それでは地下のワイン切り売り店(色々なワインをグラス売り)でスパークリングでも飲んで帰ろうと降りていったら、その店がなんと 

ドイツ料理店

に変身しているではないですか。まずは店看板をご覧ください。

 ドイチェ・ドイチェ

そういえば一昨年だったか、この前店で前払いのカード(これを機械に投入するとワインがでてくる)をつくっておりました。店が潰れたのでこのデポジットカードは紙切れ、もとい、ただのプラスティックになったようです。

仕方ないので表通りに面した「krukku 3」へ入ったのですが、何気なく見たフロアガイド、友里は不謹慎ながら

大きなネタを見つけた

と飛び上がったのであります。地下3階から3階までテナントが列記されているフロアガイドでありますが、よく見ると何やら小さな紙がいくつも貼られているのです。よく見ると

1/9(月)をもって営業を終了いたしました

これが1つや2つではないのです。友里必死に数えましたら紙は全部で6片。
そのフロアガイドの一部を貼り付けます。

 

フロアガイド

携帯での撮影なので写りが悪い点、ご容赦ください。
つまりこの6店(飲食店とは限りません)が

1/9(月)に一斉に閉店

となっていたのです。前述のドイツ料理やアメリカンダイナーなどもっと前から変わっていたようですが、なぜに1/9に6店も集中しているのか。友里はここで「契約期間に関係があるのか」と考えたのであります。

この手の再開発ビルは、テナントを誘うときにはあの手この手のヨイショや褒め上げ(貴店が選ばれました。貴店にふさわしい立地です。とか)で必死に勧誘してきますが、実際の契約は再開発ビルに大きなアドヴァンテージがある内容となっております。
集客に苦しみ赤字が続いたからといって簡単に撤退できない(違約金など)契約内容なのですが

世間知らずの店主たち

は深く考えず、また強く交渉せずあとで後悔する羽目となるのであります。

表参道ヒルズのオープンはネットで調べたところ2006年2月11日。2012年1月9日は6年足らず中途半端な気もしますが、推測するに違約金が発生しない撤退時期が

6年後

だったのではないか。残り1ヶ月分の賃料を払いながらも1/9で泣く泣く撤退したと友里は考えます。
友里は世の飲食店オーナーだけではなくすべての店主に声を大にして言いたい。

古くはアークヒルズ、そして六本木ヒルズにこの表参道ヒルズ。三井系ではミッドタウンや交詢ビル、銀座ベルビアなどを見てみろ。
オープン数ヶ月後から集客が悲惨な店ばかり

ではないか。飲食店オーナー達はじめ店主たちには、刀折れ矢尽きて泣く泣く撤退した店の存在を自覚していただきたいのです。

特に再開発ビルでの飲食店経営、ビルに勤める人相手(昼食や帰りの一杯)の廉価な店以外は成り立たないビジネスモデルであるということを、多くの先人たちの失敗でそろそろ学ぶ時期に来ているのではないでしょうか。