「店評価ブログ」を更新しています

関西飲食業界の重鎮である門上武司さんが廃業、もとい、休業しているようです。

http://www.geode.co.jp/column/kadokami/

実質的には3/29以降ブログの更新をしていないのですが、御身に何があったのか。

インフルをこじらせてしまっているとの情報も漏れ聞きますが、日頃から下戸に徹しているだけに健康管理はバッチリのはず。
一日も早く復帰をされてこの友里に、また香ばしいネタを提供していただきたい。
明日は確か門上さんがプロデュースするイヴェントが開催されるはず。

http://archive.is/xHwNy

白い歯が目立つお二人、「祇園さゝ木」×「パティシエエスコヤマ」の饗宴。
門上さんの一刻も早いご回復をお祈り申し上げます。


さて本日の「店評価ブログ」は、不自然な行列が目立つ「いきなりステーキ」と、銀座の高額洋食屋「みかわや」であります。
お立ち寄りください。

http://tomosato.net/weblog2/?m=20140412

 

 

原発再稼働で恩恵を期待する企業は再来年までオアズケだ!

まずは自慢であります。
当たらないことで定評がある友里予想でありますが、これはズバリでありましょうか。

http://archive.is/joXYn

日米TPP協議継続…牛肉関税10%前後攻防か

先日の友里ブログで、日豪EPA牛肉関税合意について

アメリカへの牽制ではなくアメリカへの配慮

と書きましたが、どうやら豪州向けの関税の半値、つまり10%前後で合意しそうな感じです。

用心棒のアメリカが一番大事

これは政治屋や官僚の社是みたいなものですから、恐れ多くてアメリカを牽制するなど出来るはずがないんですね。
よって将来安いアメリカ牛が少ない関税で日本市場に乱入してくることになりますが、

脂だらけで牛の味がしない和牛を好む味音痴

が日本には多数存在するだけに、しばらくの間和牛業界は安泰であると考えます。(アメリカなど海外でもワギュー種を養殖していますから、先のことはわかりませんけど)

もう1つはマネジメントにド素人の集団のお話。

http://archive.is/3a0Av

検察(コミッショナーの元職場)や讀賣新聞(事務局長の元職場)には

受け入れ検査

という概念がないのでしょうか。
開幕してから慌てて統一球の反発係数測定をしたようですが、

昨年も大きな問題を起こしたのだから、事前確認が必要なのはサルでなければわかるはず

井原事務局長は「現時点で原因が特定できない。速やかに原因を究明し、定められた規格のボールにしたいと考えている」と言っているようですが、原因はミズノを締め上げればすぐゲロするのではないか。取り調べはそれこそコミッショナー(元検察官)の

お家芸

だと思うのですが、ミズノに何か遠慮でもあるのでしょうか。

 

さて本題は友里含め原発再開で(大儲けの)皮を数えていた企業への悲報であります。

http://archive.is/pbXHs

業界ではいの一番に再稼働されると言われている九電・川内原子力でありますが、なんと

再稼働は8月以降

原発業界をよくご存じでない一般の方は、

なんだ、8月以降に再稼働ならタイトルにある再来年ではないじゃないか

と疑問に思われるかもしれませんが、あまり知られていないようなので簡単にこの内幕を説明します。機会を見て詳しく書くかもしれません。

昨夏辺りから各電力会社が原子力規制委員会に再稼働申請をしていますね。審査には6ヶ月以上かかると言われておりますが、普通の人なら審査後にゴーサインが出てから

電力会社は原発再稼働の準備をする

と思っているはずです。
でも実態は違うんです。申請前、いや最悪でも審査が終わる前に

再稼働に最低限必要な準備(安全性向上の改造)を終了

するのが審査合格への条件なのです。
ですから現時点(合格待ち)では原発に群がる企業、

ほとんどお仕事は終了状態

なので売り上げ(儲け)は期待できないのです。
ではなぜ原発再稼働を企業は望んでいるのか。それは

再稼働した13ヶ月後に大きなメンテナンス仕事があると考えているから

原発は稼働をスタートすると13ヶ月後には一度止めて点検をすることが法律で義務づけられております。
とりあえず再稼働に最低限必要な改造をして13ヶ月間目一杯発電し、停止後にゆっくり点検しようというのが原発業界のお約束なのであります。

当初は今春にもゴーサインが出ると思っていましたから来年にはお仕事が来ると思っていたのですが、このような事情となりましたから、再来年まで原発業界は

アスペッタ

実際は、13ヶ月後の定検期間に間に合うようにお仕事に取りかかりますから、正確には

売り上げ(儲け)は再来年までアスペッタ

であります。

 

経験不足(下戸に近いから仕方がないですが)がワインを語るナンセンス、マスヒロさん

またまた友里の予想が外れてしまいました。昨日の午後、小保方さんが会見に堂々とでていたのでビックリ。
説得力ある証拠(STAP細胞が実在するかなど)を出せないから世間を納得させることは出来ないと考えて会見はドタキャンすると予想したのですが、しゃしゃり出の弁護士が理研との争点を

法的解釈のみ(悪意がないから改ざんやねつ造に値しないとか)

に絞ったので、小保方さんの発言に多少の齟齬があっても、会見に出たことによる

同情買い

の方が有利になると判断したからでありましょうか。

本当に実在の証拠(写真など)があるなら、とうに理研側に提示しているでしょうから、あのような最終報告になるはずがない。
たそんな証拠があるなら、この記者会見で開示すれば形勢は一発で逆転できたからであります。
しゃしゃり出弁護士たちの戦略は、あくまで揉め続けることによる「手打ち」であると推測します。

 

さて本題。
FBで友里をブロックしても、読者から世界最強の魚拓を貰えるから無駄なんですよ、マスヒロさん。
今回は、札幌ワインスクールの講義での

下戸ならではのワイン評価

を紹介します。

http://archive.is/mtNyl

下戸だから経験はほとんどない(特に高級ワインや古酒)のですから、ワイン評価なんてやらなければよいと思うのですが、この方、とにかく何でもエラソーに自慢して、純粋無垢な人(早い話が世間知らず)を洗脳して信者にしようと試みるんですね。

なんと、シャトー・モンペラのトップワイン?というGirolate2001を生徒に振る舞ったことを自慢したついでに、(世間知らずな)FB読者に

濃縮感があって、それでいてビロードのような舌触り、口の中のどこにも当たらず、悠然と喉の奥に消えてゆきました。

と言っているのであります。
早速友里、検証のため、楽天モールから現品を購入して飲んでみました。税別で8900円の出費であります。

 

 

 

 

 

一口飲んでの友里の感想は

なんだ、水の違いもわからないアメリカ人向けに造ったよくある赤ワインじゃないか

まず真っ先に鼻につくのが無理してつけた樽香です。かなり樽をかけています。

大阪人もビックリの濃い味好きのアメリカ人のウケを狙っていますから、完熟ちかくまで頑張っているのでしょう、果実味強調のワインでありますが、ボルドータイプで重要な

酸味に乏しい

ワインでありました。
一時期流行ったカリフォルニアのカルトワインと同じで

長期間の熟成には耐えられない、単調な味わい(濃い味だけ)のワイン

こう札幌ワインスクールの生徒やFB読者に説明するべきであったと友里は下戸のマスヒロさんにアドヴァイスさせていただきます。