シュークルートを食べ比べたぜ!(わずか2店ですけど)

讀賣グループの清武の乱、あの記者会見を讀賣グループ(新聞やTV局)は報道していないそうですね。
誰かも言っておりましたが、オリンパスや大王製紙の件、そして小沢問題には威勢が良いのに、自社を牛耳っている老害権力者の都合の悪いことには目を瞑るという

隠蔽体質

ホント、最低な自称「社会の木鐸」であります。讀賣グループ内で矜持というものを持ち合わせている社員が皆無なのが残念です。
会長(ナベツネ)がサラリーマン会長(雇われ会長)であるからか、社員も全員

悪い意味でのサラリーマン根性

が染みついてしまったようです。

さて、昨日のブログで取り上げた「ふぐ 福治」の肝中毒事件。おそらく医師の方と思われる読者から、この中毒についてご教授いただきましたので簡単に紹介します。

ふぐ毒(テトロドトキシン)は呼吸筋を麻痺させることにより死亡にいたらしめるものですが、一般に人工呼吸器につないでおけば半日ほどで助かることがほとんどです。後遺症などは全く残らないですね。(統計上95%ぐらい助かります。)

なんと、かなり高い確率で助かるというのです。だからといって肝を食べる暴挙はやめていただきたい(実際美味しくない)のですが、友里、当たったらほとんど死ぬと思っていただけに驚きました。また

よくふぐを食べた後に舌が痺れると言う人がいますが、実際に当たると痙攣するような痺れなので、舌や唇が痺れるなんて次元のものではない。よって友里が指摘のとおり、今回の女性の場合も含めて勘違いである可能性が高いのです。

やはり、件の女性、勘違いの可能性があったのかもしれませんね。しかしこの読者も友里も、決して「福治」を擁護するものではありませんので、ご理解ください。
要は、店も客も、「潰れる」、「死ぬ」というリスクをとるほどフグ肝は美味しいものではないから提供してはいけないということです。

さて先日友里掲示板で色々とご指摘を受けたアルザス料理の件、今回も本場へは行けませんでしたが、本場に近いと教えていただいた店(LE BEC ROUGE)と、観光客向けと言われるシャンゼリゼ通りに面した店(D‘Alsace)でシュークルートを食べ比べましたので、写真をいれて簡単に報告します。

まずは本場に近いと教えられたLE BEC ROUGE。自家製シュークルートに6ユーロのすね肉を追加しました。

LE BEC ROUGE  シュークルート

写真では対比するものがないのでわからないかもしれませんが、ボリュームは半端ではありません。日本基準で3人前くらいあるかも。勿論一人では食べきれませんでした。キャベツの量も半端ではありません。下記は肉をめくった写真です。

LE BEC ROUGE  キャベツ

そしてこれが追加のすね肉。

LE BEC ROUGE  すね肉

別皿ででてきました。これだけでも2人前以上あるかも。最近食が落ちていると言われている友里、見ただけでアウトでした。
本場に近いと言われたこの店の味付け、肉の味が非常に濃いからか、キャベツは逆に薄味で酸味がそれほどありません。バランスをとっているのでしょうか。

そしてこちらがシャンゼリゼ通りの店のシュークルート。

D‘Alsace  シュークルート

こちらは肉の味がそれほど強くない変わりに、キャベツがかなり主張しておりました。日本でよく出るザワークラフトのイメージに近いものです。量も適度でこれは食べきれました。

今回は2店でしたので大きな事は言えませんが、本場ものとはキャベツはさっぱり、肉はコッテリ、そしてボリュームがありすぎ、というものでしょうか。

まあ、京料理とはどういうものかと知りたくて京都へ出かけていき、ミシュラン高評価の

菊乃井、瓢亭、 木乃婦

などに間違って入店してしまい

これが京料理

と勘違いしてしまう場合もあります。本場にある店ならどこでも「本物」に出会うというわけではないのがご理解いただけると思います。アルザスの本場も例外ではないでしょう。

機会があればアルザスへ行って何店も食べ比べてみたいと思います。