- 固定リンク
-
情報
|
- 2015年01月26日(月)|
読者からの情報です。
ある有料情報サイトによると
「俺のフレンチ」、「俺のイタリアン」が大苦戦
だとか。
何を勘違いしたのか100名以上収容の大箱店含め増殖を続けているので、順風満帆と思っていた純粋無垢な方も多いのではないでしょうか。未だに行列ができている店もありますし・・・
でも友里は、以前からこのビジネスモデルは無理があると発信してきました。
はからずも同じ考えのサイトがあったことで、友里の見立ては間違っていない可能性もでてきました。
ではなぜピンチなのか。なんでも
労働環境が悪すぎて有名シェフの退職が相次ぎ、店がまわらなくなっている
というような内容のようです。
朝から深夜までの就労という劣悪な職場環境で従業員だけではなく肝心の
自称有名シェフの確保も難しい
のだそうです。
そういえば、コムダビチュードの釜谷シェフも俺フラの看板シェフになっていましたが、あっという間に離脱。今は
オーグードゥジュール メルヴェイユのシェフにおさまっている
のであります。
そういえば、1年以上前からニューヨークやミラノへ出店すると唱えておりましたが、未だにオープンしていないのではないか。
サイトでは
働く仲間を何人幸せに出来るか
それがプロフェッショナルだと思う(以上要約)
とありますが、ブックオフ創業者時代にリベート問題などで実質追放された人が、そう簡単にキャラを変えることが出来るのでしょうか。
今年の俺の株式会社に注目です。
ところでイスラム国に捕らわれているという後藤さん。
ある情報では、イスラム国と特殊な関係(つまり純粋な人質ではない)があるのではないかというものがありました。
無理難題を突きつけての日本政府などへのプレッシャーが狙いだそうです。
- 固定リンク
-
店訪問
|
- 2015年01月25日(日)|
滑り出しは苦戦しても地力の違いなのかフルセットまで行かず勝ち上がってきた錦織。自力が本当についてきたのでしょうが、3回勝っても
まだベスト16
優勝するにはまだ4回も勝たなければなりません。
散歩が主体でわずか4日間、正味は8時間ほどのゴルフと違って
テニスはしんどい商売
であると考えます。
さて本日の実名店は、銀座の「ふぐ 福治」であります。
「トルナヴェント」、「アンビグラム」、「御料理はやし」で共通しているキーワードがおわかりいただけるでしょうか。
3店とも友里のオススメ店の上位に位置する良店だと思っておりますが、更に共通しているのが
予約が取りやすい
ということ。いやはっきり言うと、客が少ないのではないか。
友里が褒めたら客が減る
というジンクスがあるのか、
予約が簡単(客が少ない)な店を友里が好む
のかその両方なのか、店側としては友里にポジティヴに取り上げてもらいたくないと思っている傾向もみられます。
ところがこの「福治」は
中国人の来襲もあってか連日盛況
だとか。
年末年始に2回ほど行ってきましたが、スタッフの人数も増えて店内は満席でありました。
肝心の料理(ふぐ)ですが、
刺身、白子焼き、唐揚げ、ちり鍋
などやはり関西系とは違った意味での美味しいフグでありました。
- 固定リンク
-
自己宣伝
|
- 2015年01月24日(土)|
日本代表、PK戦で敗退したようです。
試合開始早々、何回かカウンターを浴びて危うい試合展開ではじまったようですが、やはりDFも足が速くて俊敏な選手が必用なのではないか。背がデカいだけではなく・・・
吉田、いつものことながら後手後手の守備でありました。
さて「店評価ブログ」を更新しています。本日の2店は、虎ヒルのステーキ「但馬屋」と、銀座のステーキ「IDEA」です。
お立ち寄りください。
http://tomosato.net/weblog2/?m=20150124