- 固定リンク
-
店訪問
|
- 2011年09月18日(日)|
はっきりと文書化にはなっていないようですが、原発事業が着々と復活する気配を感じるようになりました。
稼働13ヶ月で停止→再稼働を見越したのか定検の具体的な話や、アメリカへ輸出する原発機器の具体的な話も出ていると漏れ聞きます。
しかし相変わらず黒塗りマニュアル提出など
国民を舐めている東電
が反省をせず、肝心の事故原因も一向にはっきり開示されておりません。
増税もそうですが、日本はどうしてこう
なあなあ
で話を進めてしまうのでしょうか。国民の民度が低すぎる、国史で一回も革命らしきものがなかった、などの国民性が問題なのでしょうが、たとえば増税、
やってもよいが税収が上がらず経済だけが落ちたら、推進した奴(含む財務官僚)は腹を切れ(引退のこと)
なぜ強く言わないのか。大マスコミに対しても
偉そうに消費税アップを訴えているくせに、新聞代は減免陳情(5%据え置き)をするのは自分勝手ではないか
となぜ突っ込まないのでしょうか。
日本国民は純粋無垢でアフォばかりであります。
さて3店です。
ル・ビストロ(恵比寿)
LYB豚をウリにしている恵比寿のビストロ。味はともかく、シュークルート、アンドゥ イエットとボリュームはすごい。大食いの友里たちですが、メインは一人1皿がやっとでありました。
キャベツの酸味が足りないなど全体に緩い調理のような気がしましたが、メインの肉料理の価格が2000円チョイですからこんなものか。
ルカンケの味、ジョンティのCPを上回るものではありません。
ゆうじ(渋谷)
ある方の紹介で初訪問。事前に色々お店と交渉していただいたので、完全お任せで内蔵を多めに出してもらいました。
レバ刺し、センマイ、ハツ、トロロ、ツラミなど刺身は丁寧な処理でまずまず。内臓焼きもタン、食道、ミノ、膵臓、ギアラ、テッポウ、大動脈など10種くらいでてきました。
焼き肉はサーロイン、イチボ、ヒレ、ハバキ?(脛)、ミスジ、スネなどなど。
〆は冷麺に加えて無理に作ってもらったカレー。かなりの支払い(1万円台後半)になりましたが満足しました。
しかしカウンターに座っていた男性客、我々のお任せ料理が気になるのか、何回も怖い顔して振り返ってチェックしておりました。
但馬屋梅田店(梅田)
紹介制で、入り口でその日の暗証番号を入力しないとドアがあきません。
個室対応でいわゆる「お忍び系焼き肉」でしょうか。
お任せで色々と出してもらいまして基本は1万円チョイとしては充分な内容。最近この手の店では、「うしごろ」、「天檀」、「よろにく」などありますが、さすが
牛肉の大阪
CPはこちらに軍配です。
- 固定リンク
-
店訪問
|
- 2011年09月17日(土)|
いやー、創業家とはいえ上場会社の連結子会社からここまで莫大な借り入れをしていたとは驚きました、大王製紙の会長。辞任してしまいましたから正確には前会長でありますか。
なんと個人的に80億円ほど借りていたと言いますから友里は椅子から転げ落ちそうになったのです。
本人から30億円、親族(多分父親の最高顧問や弟)などから50億円相当を同社株式で返済したとありますが、これで
創業家による大王製紙の支配権が消滅
するだけではなく、
前会長が特別背任で刑事告訴
の可能性も出てきましたから大変であります。東大法学部卒業の割に、頭は悪くないと思っておりましたから私は大変ショックを受けました。なぜこんな異常なことを平然とやってしまったのか。経営責任をとって会長に退いたあと(今年6月以降)にも借り入れしていたのですから、私は信じられないのです。落ち目の立場でこんなことして周りが見逃すと思っていたのか。
そういえば、スケールはかなり劣りますが他の知り合いにも多額の借金を会社からしたのが問題で立場を失った人がいましたか。
創業家、オーナー、シャチョーといえども公私混同は御法度とあらためて身を引き締めた次第であります。
しかし80億円、何に使ったかは
今は言えない
とのことですが、これだけの額ですから女性関連ではないでしょう。変な投資話に引っかかったのか、デリバティヴなどの損失補填なのか。醜聞のもみ消し料にしても多額すぎます。外食でいくら散在しても桁が違いすぎる。
友里にこの80億を任せてもらえば、得意の株取引であっという間に半減、いや消滅させてしまうだけに、これから外部の弁護士ふくめた調査委員会がどのような真実をあぶり出してくるか、息をのんで見守ることにします。
さて店評価ブログに、週刊文春の「斬り捨て御免! 食味探検隊」のメンバーであるナルちゃん・櫻田慶郎氏(ペンネーム)が味で20点満点をつけた六本木のお好み屋「USHIO」と神泉のフレンチ「バカール」をアップしております。
遊び人を自演する様がイタい櫻田氏の舌の実力がわかってしまったのですが、ぜひお立ち寄りください。
さて週間食日記です。?
月曜日
夜:麻布十番の和食
ついこの間、林真理子氏も行ったとブログにあったお店。定番のからすみ蕎麦や、鯖寿司、鮎の塩焼き、焼き鱧、鮑などをいただきました。
予想したより支払額が安かったのには驚きました。?
火曜日
夜:四谷荒木町のカウンター和食
1万円のお任せコースのみ。主人一人ですべてに対応しているので仕方がないかもしれませんが、食後感はそれなりでした。
コースに出る鍋(今回はスッポン)とヒレカツがウリの店です。
水曜日
夜:西新橋のカウンター和食
とにかく狭い。トイレに中座するのも隣客と干渉するので一苦労。年末には近所に移転するそうです。
この日もスッポンのお椀の他、鮎、鱧などこの時期お約束の食材をいただきました。世間の評価は高いですが、京料理の経験値が上がってきたからか、それほどのものを感じませんでした。
木曜日
夜:銀座の和食
銀座の3つ星から独立した店。本家と同じ価格設定は自信のあらわれか。
1日最高2組しかとらないそうで、この日は我々の貸し切りでありました。
1回で評価できないですが、CPはイマイチかなと。
金曜日
夜:銀座のステーキ
久々の訪問。と言いますか久々にしか訪問できない予約困難店。しかしこの店にも不景気の風が吹いてきたのか、満席ではありますが2回転はしていなかったようです。
土曜日
昼:難波の寿司屋
夜:嵐山の料亭
深夜:祇園のバー
寿司屋といっても実質は魚料理屋。夜の食事に期待できないと踏んで、美味しい魚を食べに行きました。
夜は超豪華料亭。しかし挨拶に出てきた料理長を見て私は椅子(座椅子)から転げ落ちそう(実際は直座りだから落ちない)になりました。30前後の見習いみたいなお歳なんですね。
クラシックな料理構成をお願いしたそうですが、出てきた料理は姉妹店の「ワイン会席」にそっくりなものばかり。2年前より創作病がかなり進行しているようです。鵜飼いを楽しめたのが救いでありました。
深夜は、あの寿司に異常なまでの憧れをいだく伊集院静さんと遭遇してしまいました。
日曜日
昼:大阪のイタリアン
夜:内食
昼は京都の民宿料理、もとい摘み草料理「草喰 なかひがし」の息子さんがシェフといわれるホテルイタリアン。年初に訪問しているのですが、来月発売の「ザイテン」に取り上げるため確認で再訪です。
前菜、パスタといずれも最悪に近い食後感でありました。
今週は和食中心でしたが、ステーキを除いて満足という店はなかったです。
- 固定リンク
-
意見
|
- 2011年09月16日(金)|
鉢呂さんに替わって経産相になった枝野さん、左巻き政権の官房長官時代は何を発言しても癪に障ったのですが、最近は結構良いことを言っているのではないかと感心しました。東電の事業計画に対しては
株主や債権者の負担が先だ
東電の電力料金値上げに関しては
独占の公共事業としては多すぎる子会社や広告宣伝費のカットが先だ
しごくまともな発言に友里は驚いたのです。
それに引き替えドジョウ総理、渡辺喜美氏の公務員宿舎凍結解除の見直し要請に関して
まったくの役人答弁
でスルーしてしまいました。予想通りとはいえこれでは
財務省の代弁者
以外のなにものでもありません。自分の言葉で答えず、役人がつくった答弁書を棒読みするドジョウ、これでは国会での存在価値はないではないか。
「駒形どぜう」に再就職して出直して来い
と私は言いたい。就活で文藝春秋社の入社試験に落ち呆然としていたとき、たまたま目にした松下政経塾のポスターで
給料でるのか
と安直に受験して、志ない受験者ばかりだったので受かってしまっただけのこと。後にバイトみたいな仕事をしたとか言っていますが、
一般企業経験ゼロで民間のことはなにもわからない
まま国会議員から総理大臣になってしまったわけです。こんな世間知らず、官僚たちにとってはお茶の子さいさいで籠絡できちゃうんでしょう。
ホント、松下政経塾は罪作りな団体です。早急な解体が、日本国の為であると友里は確信しております。これ以上、給料狙いの塾生や政治屋だけで死ぬまで喰っていこうと考えるさもしい国会議員を増やしてはいけません。
さて枝野さんや野田さんだけではありませんが、男性国会議員ってどうして
メタボばかりなのか
私は不思議であります。マッチョに見える馬淵さんなどもいますが、ほとんどの議員が太りすぎであります。
選挙期間中は自転車に乗るなどパフォーマンスをしておりますが、普段はまったく体を動かしていないのか。それとも
まったく頭を使っていないのでストレスがたまらないのか
本当に忙しかったら太っている暇はないと思うのですが、
三日やったら辞められない
職業の1つである議員稼業。自己管理も出来ない人たちに日本国を管理することは出来ないと私は考えます。
毎晩飲み歩いているから太るのでしょうが、確か議員宿舎とかには立派な
スポーツジム
があるはず。どうせロクな会合なんかしていないんですから、自転車でもこいで減量した方がTV視聴者も暑苦しく感じず、ひいてはそれがわずかながらも日本のためになると考えます。