持ってる友里は健在か。初訪問のストラスブールでありましたが、偶然ながらクリスマスマーケット(マルシェ・ド・ノエル)の初日(土曜)に到着下したのであります。
街中(カテドラルやプティ・フランス近辺)は人のこと言えませんが
お上りさんはじめ観光客だらけ
この時期ストラスブールは普段の人口の4倍に膨れあがるそうです。
何の予備知識もなくまったくの出会い頭でストラスブールに入った友里、その混雑さに驚いたのであります。後で調べてみたら、
クリスマスツリーの発祥の地?
と言われるくらいクリスマスシーズンは人気の街でありました。
まずは街中の電飾の写真を2枚ほど。
歩いている外人(正確には友里が彼らにとって外人)の多くが手にして歩きながら飲んでいるのが
Vin Chaud(ヴァン・ショー)
要はホットワインのようなものでして、赤の他に白もありました。
だいたい3ユーロ前後なんですが、コップを返すと1ユーロ戻ってくるシステムはどこの屋台も同じ。
検証精神旺盛な友里、当然好みに合わないと思いながらもチャレンジしまして、撃退されてしまった。シナモンやクローブは嫌いではないのですが
甘酸っぱくてとても飲みきれない
レストランでは、コーラを飲みながらここの郷土料理を食べている人が多かったから納得したのですが、普通の酒飲みには堪えられないお味だと思います。
街全体がこのヴァン・ショーの香りで充満しているのも驚きでありました。
さてストラスブール訪問の主目的はクリスマスマーケットではなく、アルザス地方の本場料理を経験するため。
よって滞在中に複数回シュークルートやベッコフを食べまくったのであります。とはいえ単独行動なのでその回数には限りがありまして、普段は食さないランチもフル稼働させて
シュークルート3店(1店は屋台)
ベッコフ2店
を制覇したのであります。
結論から申し上げますと、東京、パリと何軒かで食べたものとこれら本場のアルザスの郷土料理、
本場もそれほどの違いがない
本場はより美味しいとまでいかなくても、もっと味つけに違いがあると予想していたのですが、店によってクミンの投入量が違うようですが東京、パリと比べてベースに大きな違いはありませんでした。
日頃から郷土色のない料理(特にイタリアン)に否定的な意見を示す友里、好物であるシュークルートを論じるとアンチから
本場も知らずに何を語るか
と批判されての今回の訪問でしたが、
ことアルザス料理に関しては、本場も何もあったものではない
が友里の結論であります。
とはいえ、店によってキャベツや肉類(メニューには必ず何種の肉が入っているかの明記がある)の量が違うのは事実。
しかも驚いたのは
高額店も廉価店も、価格差がほとんどない
のであります。
シュークルートはどの店も15~19ユーロくらいでしょうか。ベッコフはそれより1ユーロほど高い値付けでありますが、どんなカテゴリーの店も20ユーロ以下(肉の種類がかなり多いロイヤルの場合や魚のシュークルートは別)で食べられるのであります。
つまり、コートを掛ける場所もない相席テーブルの店と、コートも預かりクロスも掛けられ席間も余裕の高額店と
料理価格の差は数ユーロしかない
高額店ではサービス料を別にとられるわけではないですから、この値付けシステムに友里は驚いたのであります。
そこで比較のために2店のシュークルートに写真をアップします。
まずは ZUEM STRISSEL という廉価相席店のシュークルート。肉類は5種で価格は16.3ユーロです。
そしてこちらが高額店の MAISON KAMMERZELL 。コートも預かり、クロスもあって席間は余裕。しかも肉類は8種でボリュームたっぷりですが価格はなんと
19.75ユーロ
と400円も違わないんですね。
つまり、高額店でしかも料理内容も上なのに、価格に大差をつけていないという不思議。
日本の料理(特に自称高額店)が高すぎると言ってしまえばそれまでですが、ホント、不思議に感じたストラスブールの郷土料理でありました。
最後は、屋台のシュークルートです。4.5ユーロと安いからか、ショートパスタみたいなチーズでボリュームを稼いでいるようです。
でもキャベツ自体の味は悪くありませんでした。