- 固定リンク
-
店訪問
|
- 2014年12月21日(日)|
数店の帰り際予約が必要な店(かわむら、くろぎ、京味など)を除いて、最近は予約が難しい店を避けて訪問している友里。
極端な話、
これから向かって大丈夫
と直前問合せでも入店出来る店ばかりを訪問しております。
本来店訪問は、客が行きたいときにいつでも行ける店がベスト。
料理やCPではなく
予約困難
をウリにするだけの店は、客にとって何のメリットもないと友里は考えます。
そして本日の店も、ほとんど飛び込みで入店出来る、使い勝手の良い店です。
ロッツォ シチリア
料理価格も結構リーズナブルなので、困った時に利用させていただいているシチリア料理店です。
まずは定番の茹で玉子とカポナータ。


やや甘めに感じるのは、シチリアテイストか。
でも毎回頼んでしまう突き出しです。
パスタはなんだったか失念しました。

牡蠣のオイル焼きみたいなもの。これってシチリア料理?
でも牡蠣好きの友里は満足。

そしてサラダ。

これが千円台前半ですから、お買い得だと思います。
いつまでも飛び込みオッケー(でも最終的には満席になります)でいてもらいたい店です。
- 固定リンク
-
自己宣伝
|
- 2014年12月20日(土)|
暴落するとの予想が多かった株式市場でありますが、NYもなんとか平穏にメジャーSQを終えたようです。
このまま上昇トレンドのまま年始、そして春を迎えらっるのか。
豪マン、フェラ~リ、トゥールビヨンの夢が消えないことを祈るばかりであります。
さて「店評価ブログ」に、オアフ島の「ミッシェルズ」と、銀座のフレンチ「レカン」をアップしております。
お立ち寄りください。
http://tomosato.net/weblog2/?m=20141220
- 固定リンク
-
お知らせ
|
- 2014年12月19日(金)|
原油価格だけではなくルーブルの暴落もあってか、世にはヘッジファンドの売り浴びせで東京だけではなくNYの株価も下落の一途をたどると
ショートポジション
を推奨するサイトやツイッターが増えてきているようです。
リカクし損なった友里はこの「売り煽り」にビビってしまっていたのですが、NYは2日連続の大幅高。
現時点では高値にあと200ドル弱と、ほとんど戻ってしまっておりました。
それを受けてか日経平均CMEも現時点では大幅高で、上昇トレンドを取り戻すかもと、淡い期待を抱いている友里であります。
とはいえ、総論と各論は異なりまして、友里の所有株はいずれも
日経が下がったらその割合以上に暴落
日経が上がってもほとんど上がらない
と、ここのところ独歩安。
商社や銀行株が主体なのでこの局面では上がる要素がないのかもしれませんが、それにしてもパフォーマンスが悪すぎです。
豪マンとフェラ~リの夢は遠のくばかりであります。
さて今年もあと10日あまり。
年末は日本広しといえど友里だけしかやっていないと自負する恒例の
今年のワースト
を含むベスト&ワーストの発表が近づいてきました。
ここ数ヶ月のドタバタや忙しさから、料理店悪口、もとい、料理店評価に傾注できずまだ何も考えておりませんが、そろそろまとめていかなければと思っている次第であります。
果たして今年のワースト3はどの店に輝くのか。
ご期待ください。