激戦区か不毛の地か (店オープンの話です)

中畑新監督がまたやってくれました。なんと

カラオケルームで会見

だとか。適度な場所がなかったからのようですが、最後は自身が現役時代にリリースしていた歌を披露してしまったといいますから驚きであります。
話の内容がなく、おもろい行動しか世間にアピールするものがないと自覚しているならまだ良いですが、単なる勘違いであったら最悪な監督と評価されるのも時間の問題でしょうか。

さて先日、読者の方から教えていただいた和食店へ行ってきました。どこに注目して訪問を決めたかといいますと

「祇園 丸山」出身の人が料理長

と聞いたからであります。
最近は、自称を含めて銀座へ集まる江戸前鮨屋と同じく、京都の若手料理人(和食)の祇園近辺での出店が目立ちます。
華の銀座で最後は勝負したいと思うのと同じく、京料理を修業した人は

祇園で勝負したい(勝ち残りたい)

と思っているのでしょう。そんな中、京都の有名店である「祇園 丸山」出身の人が、東京のしかも銀座や麻布近辺ではない地に店を出したと聞いたのですから興味をもったのです。
店評価は来年の再訪後に譲りますが、オープンして1ヶ月経つか経たないという店内、満席とは言いませんがかなりの客が入っておりました。
この1ヶ月前に東京に出てきたのではなく、近辺の別の料理店で板長をしていたと聞きましたから、その常連客も来ていたのではないでしょうか。 

ところで逆に、銀座の激戦区へ出て行って思った成果を上げられなかった店は結構あるのではないか。勿論祇園でもパッとしない店もあるでしょう。激戦区へ出れば誰でも安泰とはならないのであります。

普通の高額鮨になってしまった「さわ田」

の例を出すまでもなく、激戦区にはそれなりの競争があると証左であります。激戦区は今までの常連客と違った、食べ慣れた客に値踏みされてしまうと言うリスクがあるからでしょうか。

逆に不毛の地(当該地の方ご免なさい)へ行って大成功している店もあるのです。「グルメの真実」(宝島社新書)をはじめブログでも何回か取り上げましたがその代表例は軽井沢の

エルミタージュ・ドゥ・タムラ

ではないでしょうか。西麻布の地でパッとしなかったフレンチが、軽井沢へ行っただけで大化けしてしまったからであります。
最近大家との契約交渉(賃料タダだったとか)が決裂したのか大阪の出店を閉めてしまった

鮨 ほしな

も銀座の店と違って大阪では集客が順調であったと聞きました。
激戦区である銀座や麻布近辺、祇園近辺で勝負をするのか

京料理不毛の地である東京や、鮨不毛の地である関西

で勝負する方が勝てるのか。

 鶏頭となれども牛後となるなかれ

という言葉が当てはまるかどうかわかりませんが、友里が思うに腕に自信がない(今の店がパッとしない)人は、不毛の地へ出てやり直すという選択肢も必要ではないでしょうか。
今は釣り人になっていると聞きます三鴨元シェフ。軽井沢か関西で

野ウサギのロワイヤル

を食べてみたかったと思うのは友里だけはないでしょう。