大人のウォーカー 2月号

鳩山総務相が、日本郵政による宿泊・保養施設「かんぽの宿」70施設のオリックス不動産一括譲渡について問題提起しています。
オリックスの宮内義彦会長は政府主導の規制改革会議議長として郵政民営化を積極的に検討したご当人。譲渡先決定の2回の入札も透明性に問題があるようで、国民には「出来レース」と見られる可能性があるのが理由としております。
私も年末にこのニュースを知り、「オリックスはまたうまく立ち回ったな」と思いました。
政府からお手当をもらって決定した規制改革により、不採算な施設だったとはいえ格安で会長自らのグループがそれを手にして良いのだろうか。
私は以前からこの宮内という人の言動が「プロ野球関連」を含めて好きではありません。社会還元より我田引水による金儲けしか頭にないように見えるからです。
普通、「売り出し」とか「キャンペーン」の申し込みにはその会社の関係者は参加しないものです。(社員バーゲンを除く)
規制改革に積極的に関わった人の関連会社は、この入札に参加するべきではないと私は考えます。普通の感覚の人なら、そうするはずなんですけど。
仮に「正当な入札で落札した」というオリックス側の主張が真実だとしても、オリックスグループの辞書には、「矜持」、「李下に冠を正さず」といった文言はないと言うことでしょうか。
オリックス、我田引水でそんなに膨張、金儲けして何をしたいのでしょうか。
さて昨年お知らせしましたように、昨日発売の「大人のウォーカー 2月号」(角川クロスメディア)に友里征耶がちょこっと出ております。
ミシュランガイドの鮨店評価について、園山真希絵氏、早川光氏、横川潤氏、そしてこの友里がそれぞれコメントしています。掲載・不掲載の各店を挙げての各論的なコメントが多い中、友里はいつものとおり調査員の資質そのもの、ミシュランの評価方法そのものについて指摘しております。各人の立ち位置、考え方の違いがよくわかると思います。
また、「デパ寿司」についてもアドヴァイザーと紹介されていますが、ライターさんにちょっと協力してランキングなどをしております。
でもこの雑誌の読みどころはこの2つだけではありません。
「年に1回」、「月に一回」、「週に一回」と予算をパラグラフに大人のウォーカーが選んだ鮨店を多く紹介している企画は読者に参考になると思います。08年ニューオープンの店紹介もあります。
中には友里疑問の店もでていますが、「年一」以外の鮨店はほとんど未訪問の店、知らなかった店ばかり。
予算5000円前後の鮨店が自宅近くにあることを確認、機会があれば家族で訪問したいと思います。
ぜひご購入いただきお読みいただければ幸いです。