予想を上回る業績の多店舗展開会社もあった

昨日は「ワイズテーブルコーポレーション」の業績について述べました。本日は日本を代表する高額多店舗展開会社である「ひらまつ」を取り上げます。
未曾有の不景気、100年に一度の不況の中、当然業績は厳しい数字であると予想していましたが、昨日発表された数字を見て私は驚きました。なんと予想より売り上げ、利益とも上回っていたからです。
http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10102764/20090514171958.pdf
売り上げは前期、通期(予想)共に微増(1?3%)ながら、経常利益は前期で574百万円(35%増)、通期予想は794百万円(20%増)とかなりの上方修正なのです。ワイズテーブルとは偉い違いであります。
おそらくバンケットなど付加価値の高い(粗利率の高い)事業の割合が高くなったのではないか。

レストラン業界における顧客の消費動向は、このような経済状況により、より価格に対する価値が明確で安心感のあるレストランに集約される傾向にあり、ブランドを確立している当社グループの各レストランにおいてはむしろ「追い風」の状況であります。

このような状況の中、当社グループは、各レストランの潜在能力及び可能性を最大限に発揮すべく各種施策を実施し、安定した集客機会の確保を目指してまいりました。「レストランにおけるウエディングの原点啓蒙」や「ワインプライス革命」、「ケータリングの推進」、「送客チャネルの拡大」、「会員組織の活動推進」等、「追い風」の状況の中、順調に推移しております。

と会社側は、この不景気を逆手にとって同業者との「差別化」が功を奏したと説明しております。
確かに「XEX」や「An」など料理人の顔が見えないチェーン店(森本氏や佐々木氏では東京の客には通用しなかった)と、「ひらまつ」や「ASO」ブランドを軸にしたチェーン店ではイメージが違うのかもしれません。料理人の真の実力の違いが出たとも言えるでしょう。(ボキューズは通用しているとは思えませんけど)
ワイズテーブルも、客寄せパンダのごときマスコミ煽りの過大評価シェフ(森本氏)やパティシエ(辻口氏)と提携するより、実力のある料理人と接触しなければならない時期にきたかもしれません。
しかし、ひらまつグループは今後も順調かどうか。今回の不景気で他の多店舗展開会社が転けた結果、逆に目立っただけではないか。数年も不景気が続くと「ワイン革命」や「ウェディング」で持ちこたえられるか不透明であります。
2008年5月12日の「中間決算発表会資料」では、5年で売り上げ150億円、その後もホテル事業に進出して300億円(経常利益30億円)を目指すとありました。
今の段階でこの計画はとても達成できないと考えるのは私だけではないでしょう。
友里掲示板
http://tomosato.net/bbs/