ワインがわかって宣伝しているのか、マスヒロさん

ネタ不足宣言をしたからでしょうか、読者の方からの情報提供をいただくことが多くなり、大変助かっております。ここにあらためて御礼申し上げます。
本日もその中の1つ。あのあまりワインをご存じない(飲まない、飲めない)山本益博氏が、山梨県が主催するジビエのPR会で特定のワインを勧めていたというものです。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/090312/ymn0903120224001-n1.htm
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/03/12/15.html
増えすぎた日本鹿の有効利用のためのイヴェントのようですが、どんなルートで潜り込んだのかマスヒロさん。ここ数年、何を吹き込まれたのか日本ワインをさかんに取り上げていましたが、今回もメルシャンと私はまったく知らなかったボー・ペイサージュというワインを鹿肉や牛に合うと勧めたようです。
あくまで推測ですが、どこかのソムリエにこの「ボー・ペイサージュ」を勧められて着目。どちらかからかわかりませんが、メーカーとコンタクトを取るようになっての宣伝・取り上げだと思います。近々に「365日 食べ歩き手帳」でもこのワインを掲載してくるかもしれません。
産地の食材に同じ地区で造られたワインを合わすのは常套手段ですから、山梨の鹿に地元で造ったワインを合わせるのは不思議ではありません。でも数ある山梨のワインの中でなぜこの2社なのか。有名どころでは他にマンズもあれば勝沼もあります。ちょっと調べれば、サッポロやサントネージュもありました。おそらく他社とは契約や話し合いが成立していないのでしょう。
しかし、マスヒロさんの人生でワインが占める割合はいかほどのものなのでしょうか。酒類が好きではなくそれほど飲まない方に、ワインに対してどれほどの知識や拘り、そして経験があると言うのか。メーカーも全国区の知名度だからと考えて安直に任せたのでしょうが、友里読者だけではなく最近は広く彼の酒類への評価に疑問をもつ人が増えてきたはずです。肝心の料理に対するマスヒロさんの評価姿勢を疑問視する、いや相手にしない人も多くなったのではないか。
この傾向は都内だけではなく地方にもどんどん浸透していくと私は考えます。