ミシュランの星格付けをみて

すでにTVなどで発表されていますから、ミシュランの格付けの詳細はご存じだと思います。
私の第一印象としましては、NY版の発刊の際に受けた問題提起を修正し、フランス系の店に甘くせず、全体には大甘で星を乱発してきたなと感じました。
ブログでも書きましたが、来栖けい氏好みの店がカンテサンスはじめ結構入るだろうとの予想が当たってしまって驚いております。
ミシュランならではのサプライズを用意すると思っておりましたがその目玉が3つ星の「濱田屋」でしょうか。私は店名を聞いたことがあるかないか、といった店で、完全なダークホースでしょう。
旅行者に全く向いていない、そして二郎さんと長男の握る鮨がまったく異なるというミシュランが嫌う「料理のバラつき」があるのに3つ星に選ばれた「すきやばし 次郎」。私の予想通りでしたが、「水谷」含めてこの選定に異論のある鮨通の方は結構いらっしゃると思います。
ロブション系列ですが、ジョエルだけではなく、ラトリエ、そしてラ・ターブルまで選ばれてしまったのもサプライズ。ロブションへの配慮か、宅配ピザのフォーシーズへの配慮があったのか。
「さざんか」や「うかいグループ」が選ばれているのはもう御愛嬌としか言えません。
まあ、選定を厳しくして星付きレストランを少なくしてしまったら、ガイドは売れません。星を乱発することによって日本人の購買意欲を誘うとしたのでしょう。
また、店に星をつければ、その店関係者は必ず大量にガイドを購入しますから星を乱発すればそれに比例してガイドは売れまくります。その数はかなりのものだと思います。
色々突っ込みどころ満載なのですが、そのことは機会があったらまたアップしていきたいと思います。
例えとしてですが、まあ、山本益博さんや犬養裕美子さん、来栖けいさんがパリの店の評価本をパリで発刊したようなものでして、あくまでフランス人というかフランスの会社の判断、舌による評価に過ぎないと考えれば、そんなに大騒ぎすることでもないでしょう。
外人にウケる店の羅列と考えればいいだけの話です。