グルメの真実(宝島社新書)が発売中!

今朝起きて驚くべきニュースを2つ知りました。まずは原発事故関連と言いますか、柏市の高放射線量検出の話です。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111023-OYT1T00513.htm

友里は、この高放射線量検出自体に驚いたのではありません。数ヶ月も前から、千葉県内で高レベルの放射線量が検出されたとの報道がありました。何を今更文科省が

原発事故の影響とみることは可能で、福島県外の地域でもあり得る値

と考えを示すのか。今まで先送りというか、逃げに逃げまくり、どうにもならなくなってやっと認めただけではないか。
他県でも高放射線量が検出される可能性が大となると、

TPP参加で国がメタメタになる前に放射線で日本はアウト

となるかもしれません。こんな状態(まったく事態は好転していない)で、

原発推進派

が勢力を盛り返していると聞きますから呆れるばかりであります。
年内で冷温停止ができると政府は言っておりますが

燃料棒が底を破って抜け落ちたもぬけの空の炉内の温度を測ってどんな意味があるのか

と問題提起しているマスコミをみかけません。この国はマスコミ含めて

もうダメポ

であります。
もう1つの驚きニュースは

モバゲー球団(横浜の身売り先)の新監督に新庄剛志

であります。

?http://www.sanspo.com/baseball/news/110903/bsr1109030500001-n1.htm

私は以前から従来の野球監督の戦略に疑問を持っておりました。
たとえば打順。一番(足が速く出塁率高い選手)、2番(小技がうまい選手)、3番(好打者)、4番(長打力)、5番(打点が多い選手)というのが定番であります。

確かに初回はこれで良いでしょうが、いずれはスリーアウトになって打順は途切れます。
となると再開される打順は足が遅く太っている4番打者が先頭打者の場合もありますし、非力で守備専門のような8番打者が3番目や4番目の打順になることもあるのです。
こんな打順の古いセオリー、初回しか通用しないのに、なぜ歴代の監督はまじめに踏襲しているのか友里にはさっぱり理解が出来ないのです。科学的、統計学的に考えて、

もっと効率的な打順決定セオリーがあるはず

と思っているのです。何でも新庄剛志氏の考えでは

直前10試合の打率が高い者順に1番から並べる

だとか。オープン戦初日はどうするんだというつまらない突っ込みは置いておいて、これが良いかどうかわかりませんが、従来の化石的な発想に一石を投じる戦略ではあるでしょう。

監督で負ける試合は数多いけど、監督で勝てる試合は年に数試合

と言われております。どうせ最下位の常連なのですから、新庄監督、破産した掛布がヘッドコーチ、桑田が投手コーチという客寄せ組閣を期待したいものです。
しかしまだモバゲーが既得権者、もとい他の11球団から認められたわけではありません。
新庄剛志氏が監督になって斬新な戦法で勝たれてしまっては困る守旧派が多い業界ですから、私はこの報道が

モバゲー球団潰し

ではないかと思ってしまうのです。打順決定以外の化石的な戦略については、また別の機会にしたいと思います。

さてこの22日に発売された新著「グルメの真実」(宝島社新書)、おかげさまでアマゾンでは総合ランキング500位以内、新書ランキング50位以内、宝島社新書ランキングでは1位をキープしております。

アマゾンのランキングは50位以内でないとあまり現実的ではない(全体数が少ないので実売数のランキングを反映していない)と言われております。
しかし、いつもなら発売後100位以内、50位以内に瞬間的ですが飛び込んでいたのですが、この新著はどうなるか。

この数週間が勝負であると考えますので、J.C.オカザワのような

初版印税もらい逃げ

にならないよう、皆様よろしくお願い申し上げます。