このまま逃げ切るつもりか、東芝のPチャレンジ

せっかく歴代3社長と取締役の半数が辞任という形をとったのに、この一言で水泡に帰するのではないか、東芝。

 

田中氏「直接指示の認識ない」…東芝不適切会計

https://archive.is/UL6Xw

 

直接指示の認識がないと詭弁を弄しておりますが、それは

 

お前がそう思い込みたいだけ

 

ではないか、田中前社長。

わずかな期間で10億、100億の利益の割増しを完了しているのですから、これは通常の営業改善(売上アップや利益アップ)や経費改善でないことはサルでない限りわかるはず。

普通の頭なら

 

経理や会計処理で数字を合わせた

 

と考えるはずだからです。

 

例えば以下の記事をご覧ください。

 

東芝を組織ぐるみで不正に走らせた魔の言葉「チャレンジ」

https://archive.is/GUMJ9

 

「12年9月27日に開催された社長月例で、佐々木P(社長)は、PC事業を行うDS社(東芝の社内事業部門)に対し、残り3日での120億円の営業利益の改善を強く求めるとともに、検討結果を翌9月28日に報告することを求めた」「このため、DS社は119億円の損益対策を実施するとの検討結果を説明し、佐々木Pをはじめとする幹部もそれを認めた」(第三者報告書より)

 

9月27日といえば上半期の〆の3日前。この段階で1万円や10万円ではなく

 

100億円単位の利益改善なんて無理に決まっているだろ

 

しかも翌日にそれを達成するとの報告があったのですから、

 

インチキ会計処理

 

であるのは、アフォでもわかるということです。

それとも田中前社長はじめ東芝は

 

佐々木はサル並のアフォ

 

だと認めるのでありましょうか。

 

友里も弱小ではありますが上場会社のトップに就いていますので、会計処理の重要さ(当然インチキしてはいけない)は理解しているというか、普通に考えたらこんな無茶は1円たりとも出来るはずがない。

 

だいたい経理部門のサラリーマンたち、利益の割り増しをインチキ会計で処理しても

 

自身にとっては何のメリットもない

 

ではありませんか。

経理畑が己の保身や利益以外で、そんなリスクを冒すはずがない。ということは、

 

インチキ会計処理をしなければ、己の首が飛ぶというリスク

 

を感じたとしか考えられない。換言すれば

 

トップがインチキ会計処理を指示した

 

と経理が判断したということです。

 

例えば脅迫罪。脅迫した加害者が

 

俺は脅迫したという認識がない

 

と弁解して、罪を逃れられるのか。

要は、受け取った相手側の感触で判断されるものなのであります。

 

はっきりいって、田中をはじめ西田に佐々木(佐々木と西田の二人はなぜ記者会見に出てこなかったのか)は

 

刑事告訴や株主代表訴訟が怖くて、認識していたとゲロできない

 

だけであると友里は考えます。