「世界料理サミット」とは」何だ?

最近は業界の裏話などディープな情報をいただいており、ネタ切れを心配することが少なくなりました。ここにあらためて御礼申し上げます。
本日のネタも読者の方からの一報であります。
来年2月の3日間、世界的に有名なシェフたちを呼んで、東京フォーラムで開催される「世界料理サミット」をご存知でしょうか。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008021931_all.html
http://www.tokyotaste.net/jp/greeting/greeting.html
参加予定のシェフは、フェラン・アドリア(エル・ブジ)、ヘストン・ブルメンタル(ファット・ダック)、トーマス・ケラー(フレンチ ランドリー)、和久田哲也(テツヤ)、ガニエール、ロブションなど錚々たる顔ぶれ。
業界の人材育成、交流促進、日本食文化の普及、食育に対する関心の向上などを基本方針にしているようですが、有名シェフによるデモ、イートインによる料理の提供、スポンサーのワークショップ、食育の普及・推進、展示会などで構成されるようですから、業界関係者だけではなくグルメ、一般人、ミーハー客を最大のターゲットにしようとしているのではないかと考えます。
実行委員会(理事会)の理事長がキッコーマンの茂木会長、その他理事には味の素、外食産業向け卸、そして三國氏、村田氏、脇屋氏、片岡氏など有名露出料理人まで名を連ねていますから、その思惑が見えてくるというものです。
活動実態があるとは思えない「日本フードアナリスト協会」の検定試験委員である力石氏(飲食業界、ホテルなどのコンサルグループの代表)や田崎信也氏も嗅覚するどいのか理事になっておられます。そしてあの服部校長も実行委員長に就任。服部学園関係者として、校長の妹さんや息子さんまで理事になっています。この理事構成、ちょっとおかしいと思いませんか。しかも息子さんまで服部姓ですから驚きです。小山薫堂氏も理事になっていますから、理事のステイタスってまったくないに等しいのではないか。
このメンバーを見てしまうと、この「サミット」の狙いの一つが見えてしまう気がします。商売上手な方、「食育」を商売にしようとしている方がかなり集まっていると思うのは友里だけではないでしょう。
しかし、「食育」とは「国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みを指します。」とあります。
最近は自宅で出汁をとっている家庭がどのくらいあるでしょうか。業務用加工食品に必ずと言っていいほど入っている味の素、もとい化学調味料、いや旨み調味料でしたっけ。鈍感なJ.C.オカザワはてんこ盛りの「忠弥」の煮込みや焼きトンを絶賛していますが、私も必要悪というか廉価な料理には避けられない魔法の調味料だと思います。でも、その利便性から本来の「食文化の継承」が阻害されてはいないでしょうか。
堂々と「食育」をテーマにしている催しに、旨み調味料会社が参加しているところが私には理解できません。
決して存在を否定しているわけではありません。混ぜ山葵と同様、それなりの食材や調理には必要だと思いますが、自称とはいえ「サミット」と崇高なタイトルをつける会合に、表だって「旨み調味料」がでてくるのにちょっと違和感を覚えるのです。
化学調味料が大好きなマスヒロさんやJCも理事に就任されると完璧な理事構成になりますね。