- 固定リンク
-
その他
|
- 2010年12月22日(水)|
欧州は近年まれに見る寒波の襲来だそうです。空の便もかなり混乱しているようで、特にヒースロー空港がほとんど機能していないとか。
雪対策の費用をケチっているから雪が降るとすぐギブアップ。私も11月の訪欧で欠航というパンチをくらいました。
報道によれば、トップの報酬より安い費用で出来る雪対策をおざなりにしているそうです。どの国の大会社のトップにも、己の実入りしか考えていない人がいるものです。
客入りが厳しいからとスタッフの給料や料理原価を落としても、己の収入や使う経費を減らさないレストラン経営者も同類です。サービス業はまず利用者(お客)第一を考えなければならないはずですが、その基本をわかっていない経営者が多いのが残念であります。
ヒースローに比べればまだCDGはマシとか。予想していたよりパリ市内の雪は少ないとの最新情報も掲示板からいただきました。果たしてこの週末無事にCDGへ降り立つことが出来るか。欧州へ行けなければモバイル問題もなくなりますから、ブログ更新は大丈夫であります。
さて読者の方から麻布十番のヒロソフィーの現状報告をいただきました。
予想通り(当たり前ですけど)、麻布十番店は閉鎖し、銀座の交詢ビルへの完全移転のようです。下記写真をご覧下さい。

ヒロソフィー移転通知
しかし麻布十番とはもう関係ないと言っても、この殴り書きのような「お知らせ」は如何なものでしょうか。せめて、PCなどで印刷した紙を貼りつけ、
長らくお世話になりました。ぜひ銀座店へもお越し下さい。
といった感謝とお願いの文も加えるのがサービス業の基本ではないでしょうか。
政府の発表とは別に、タクシーや飲食関係者の話を聞きますと、今年は昨年よりも更に売り上げが落ち込んだとか。調子がよいのは大企業トップの個人的な懐だけではないか。
タクシーもそうですが、飲食店の売り上げも先週でピークを過ぎたはず。己の生き残りだけを考えて、政権与党内で
内ゲバ
をやっている暇はないと思うのですが、学生運動家(スポーツ選手ではありません)出身の政治屋には世間の厳しさが目に入らないようです。
ところで年の瀬の慌ただしい時期に銀座へ移転した
ヒロソフィー
訪問した人、もしくは訪問した人の情報などをお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。
- 固定リンク
-
お詫び
|
- 2010年12月21日(火)|
ある読者の方から、年末に民主党が分裂するとの情報をいただきました。今のところその傾向はありませんが、その際はスッカラ菅が退場し、民主の一部が自民党と組んで首相は前原がなるとのストーリーだそうです。アメリカも了解済みだとか。
どこまでの確度かわかりませんが、政権与党に返り咲きたい自民長老達や次はないと焦る民主オコチャマ代議士なら、あり得ることかもしれません。
しかし強制起訴が決まっている小沢氏、今さら罰則だけで調査力がない(国会議員のレベルの問題)証人喚問なんて意味ががないと思うのですがいかがでしょうか。
説明責任
なんて言っているアホな議員や国民がおりますが、起訴されれば裁判で嫌でも説明(応訴)しないと即
有罪
です。しかもその裁判は公開されるわけです。誰でも(整理券出る場合がありますが)原則傍聴することが出来る。これで充分ではないですか。証人喚問で
週刊誌(新聞)の記事によりますと・・・
なんてアホな国会議員の質問、意味があると思う人はまともな頭の持ち主には居ないと思います。検察の捜査資料が手元にない身で、何を小沢氏に質問するのでしょうか。
こうう書くと
やましくないなら国会へ出ろ
という意見が出てきます。当事者でなければそういう考えもあるでしょうが、訴訟を控えた身でプライドがあるなら、私でさえ意地でも出席は拒否すると考えます。
ダメな政治屋はアホな国民が造り出すと言うことを理解していないのが日本国民の悲劇と言えるでしょう。
さて日曜のブログで嘆いた新品PCの不具合。修理に出しましたが、新品交換にしても修理にしても、そう素早く対応が出来ないようで25日からの旅行に間に合いません。
型落ちの代替PCを送ってくれるかもしれないのですが、そのPCはBluetoothの機能がなく、ATOKも入っていないとか。Bluetoothのマウスを使えないのは我慢できるとしても、毎日のブログ書き込みをATOKなしで書くのが苦痛であります。
よって友里がとる選択肢は以下の3通り。
1、代替機にATOKとメーラー(ニメラ)とお気に入りをぶち込んで持っていく。
2、今まで使っていたVAIO(ブラックアウト症状が前回の欧州出張で出てしまった)をイチかバチかで持っていく。
3、代替機とVAIOの両方を持っていく。
機内持ち込み荷物にPCを2台入れるのは重いし面倒くさいので、上記案の3はなし。
となりますと、代替機かVAIOのどちらかとの心中となります。
使い慣れない代替機(しかも何代か型落ち)も壊れないという確約がなく、VAIOのリスクも半端ではない。
最悪は25日から年始にかけてブログが更新できない可能性があること、ここで先にお詫び申し上げます。
物には当たり外れがあるのは仕方ありません。PCもそうなのでしょうが初っ端からダメな場合、修理したとして戻ってきてもなかなか信用出来るものではありません。
どうせ旅行に間に合わないのですから、パナソニックには新品交換をお願いしたいものです。
とはいえ現在の欧州は先日よりひどい寒波だとか。パリの街も雪一色です。 肝心の欧州旅行、行けない場合もあるかもしれません。
- 固定リンク
-
情報
|
- 2010年12月20日(月)|
2週ほど前の話ですが、週刊文春の
斬り捨て御免! 食味探検隊
を読んで私は目が点になりました。この週の隊員(食味探検隊)の神野楓子氏が95点と高評価した店がなんと
なでしこ寿司
というガールズ・スシであったからです。
ガールズ・バーというジャンルは聞いたことがあります。女性がカウンターでお酒を造ってくれる(話し相手にもなるらしい)気楽な価格のバーだそうですが、スシ屋に「ガールズ」を適用していいのでしょうか。
まずはHPをご覧下さい。
http://www.nadeshico-sushi.com/
平日は17時からとありますから、狙いはガールズ目当ての男性の集客なのが推測出来ます。
文春やHPによりますと、シェフ(握り手)は18~25歳くらいまでのお姉さん。仕込みは彼女ら「シェフ?」には出来ないそうで、奥の厨房で男性の職人がやっているそうです。
つまり、アルバイトのような女性が
おにぎり感覚
で握っているのがガールズ・スシということであります。
1ヶ月未満で卒業できる「寿司大学」なるものも外人などには人気のようですが、その上を行く
握り手の粗製濫造
に私は椅子から転げ落ちそうになったのです。
女性は男性より体温が高いので寿司職人には向いていない
なんて野暮なことは言いません。店によって酢飯の提供温度が異なるのに、一℃も違わない体温でしかも掌での事。まったく関係ない話でありますが、時給上限が1680円の若いお姉さんが握るとなると寛容な友里も黙ってはいられなくなったのです。
まあ、そんなジャンルの店もあって良いと思いますが、どう考えても鮨好きがうなる寿司を提供できると思えない形態の店に100点満点で
95点
という高得点を振る舞う神野隊員に私は呆れてしまったのです。
こんなバイト感覚の女性の握る寿司がまとも(95/100)であるならば、ただでさえ友里から修行期間が少なくても独立できると言われている
高額鮨店の鮨職人
の立場がないではありませんか。
神野隊員にぜひ、「さいとう」や「青空」、そして「次郎」の評価をしていただきたい。95点以下であるならば、鮨職人のやる気がなくなるというものです。
年内は予定が一杯でありますが、年が明けたら話のタネに秋葉原の「なでしこ寿司」を訪問しようかなと思っております。