権力の二重構造なんてそこらに掃いて捨てるほどある!

民主党の幹事長に小沢氏が決まったことで、大新聞はじめマスコミは、代表・鳩山氏と「権力の二重構造」になると批判調で連日取り上げております。
確かに二重構造かもしれませんが、こんな状態、どこにでもあるではないですか。別に珍しくもなく、民主党に限った現象ではありません。
上場している大企業を見てみて下さい。ほとんどの会社は「代表取締役」が複数人存在しています。会社法では、代表取締役は全員横一線。代表取締役間で権力の上下はありません。社内規で「社長」とか「CEO」とか勝手に上下をつけているだけです。
世には「実力会長」とか「実力相談役」、昔は「実力顧問」という人までいましたから、権力の二重構造どころか、三重、四重構造になっているのが普通なのです。「お飾り社長」なる言葉もあるくらいですから。(友里も「お飾り」だとアンチに突っ込まれそうですけど)
確か海部さんの時でしたっけ、「御輿と首相は軽い方がよい」と言っている人がいました。自民党時代の総理大臣もお飾りということは、自民党も当時から権力の何重構造を許していたわけです。
元首相や参院の実力者たちがあれこれ口を出して、本来なら総理大臣の専権事項である閣僚人事や解散時期に影響を与えるのも立派な「権力の二重構造」であります。
そしてこの民主党の二重構造を批判口調で連日報道する大マスコミも立派な「権力の二重構造」ではないでしょうか。
ナベツネこと渡邊恒雄氏、私の嫌いな傲岸不遜が服を着ている人ですが、(株)読売新聞グループ本社という各地の読売新聞社を束ねる持ち株会社の代表取締役「会長」です。
しかしこの会社には立派な「代表取締役社長」が居るんですね。私も知りませんでしたが、内山斉という方のようです。知っている人がどのくらいいるでしょうか。「埋没社長」と言えるかもしれません。
しかもこのナベツネ、「主筆」を兼務しています。いわゆる「編集責任者」の位置づけのようでして、彼は自著で

社長は経営の最高責任者、主筆は筆政(編集部門や論説部門を指すらしい)の最高責任者

との賜っております。新聞で何が重要かというと「編集」や「論説」はず。社長ではなく一丁上がりの役職である会長が、一番美味しいところを牛耳っているのです。
「代表が政務、幹事長が党務を担当する」と言っている民主党をあげつらう資格があるとは思えません。
だいたいマスコミで、経営側(取締役)が編集に影響力を駆使していいのでしょうか。読売新聞は編集の「独立性」を正面から放棄しているのですから呆れるばかりであります。
そうは言いながら他に読むものもなく「読売新聞」をとり続けている友里。これも二重構造ではないですが、「自己矛盾」と批判されるかもしれません。
一刻も早く、仲良し「記者クラブ」を解体してナベツネはじめ大新聞社の目を覚ませてもらいたいものです。
今日もまた書いちゃいましたから、「読売系」からの仕事依頼は今後も来ないことでしょう。何しろ編集が「独立」していない媒体ですから。
友里掲示板
http://tomosato.net/bbs/