悪い冗談としか思えない、日本フードジャーナリスト会議

読者の方からのメールで知りました、「日本フードジャーナリスト会議」。昨年の秋に発足したそうで、HPは準備中のようでブログを見つけました。
http://blog.livedoor.jp/foodjournalist/
何の集まりかというと

テレビ、出版、新聞、WEB、作家、ライター、ジャーナリスト、編集者、カメラマン、フードコーディネーター、グラフィックデザイナー、コンサルタント、PR広告代理店、各社広報担当者、飲食経営者?等々の出会いと研鑽の場です。

とのこと。
おいおい悪い冗談もいい加減にしてくれ、と思いませんか。日本の飲食店に関連したマスコミで、「ジャーナリズム」なるものが存在していると思っているお人好しがいるとは思えません。
フードジャーナリストと「肩書き偽装」している犬養裕美子さんを筆頭に、冷静な判断をせずヨイショ、店煽りにに徹しきっている人しか居ないではありませんか。対象としているメンバーはすべて店側の視点に立った「回し者」の職業の人ばかりであります。
そして「特別セミナー」で講演した、また講演予定の講師陣も冗談の一言。記念すべき第一回がなんと森脇慶子氏ですから。料理人との仲の良さをブログなどで自慢しているヨイショライターに、「ジャーナリズム」の何を求めるのか。以前と違って店側へハンドルを切ってしまった「料理通信」の編集長や、シェフやパティシエに寄生して本を出版して彼らを勘違いさせ増長させた罪作りなヨイショ人、浅妻千映子氏とその勘違いしたご当人の辻口博啓氏も登場、4月には何を言いたいのかさっぱりわからない横川潤氏も控えているようです。
反面教師の役割なのでしょうか、彼らのようになってしまっては「ジャーナリスト」ではないということを示したいのか。飲食店関係者やマスコミ関係者が集まってじゃれあっているだけの集まりが「日本フードジャーナリスト会議」とは傍ら痛い。
飲食店関連では一番「ジャーナリズム」に近いスタンスと自負している友里に入会の誘いがこなかったので僻んでいるのではありませんけど。
しかし、この会議の主宰者も「放送作家」。数が多ければ良いってものではないのは犬養裕美子さんの「舌」で証明済みですが、放送作家って名が売れる前にも「食」に興味があったのでしょうか。小山薫堂さんも飲食店のプロデュースに血眼のようで、「放送作家」という職業は、「ジャーナリズム」とは対極に位置するものだと考えます。
自称するのは自由でしょうが、「日本飲食店アオリスト(煽りスト)会議」の名称の方がぴったりだと最後に付け加えさせていただきます。。