店評価ブログを更新しています

唐突という言葉はこの人に為にあるのでしょうか。菅総理が「サンライズ計画」なるものをぶち上げてきました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4730363.html

簡単にいうと、屋根という屋根すべてにソーラーパネルを張ってしまえ、という政策のようです。
でもその前に、現状の「余剰電力買い取り制度」や取り入れるべき「固定価格買い取り制度」の問題を詰めなければならないと思うのですが、電力会社に遠慮しないで出来るのか疑問であります。
どういう仕組みか機械屋の友里にはよくわかりませんが、「スマートグリッド」なるものの開発も必要なようです。
いや、先日検討を始めるといった

発電・送電の分離

さえも進められるのか。もはや先進国では当たり前のこの「発送電分離」でありますが、日本特有(電力会社特有)の事情からか中電の会長は早速反対を表明しておりました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210520004.html

しかしどう見ても世界は脱原発に動き出したというか、ポスト原発に舵切ってきたのではないか。ドイツは完全に脱原発になったようですが、あのアメリカもその動きが大きくなってきたと聞いております。

また鹿児島県知事は停止中の川内原発の再開を先送りする発言をしております。青森県知事選では、

計画中の原発の凍結(建設中の原発も当面凍結でしょう)

の是非を県民に問う展開になっております。
とりあえず「埋蔵電力」を吐き出せば原発の穴埋めは出来て計画停電は回避できるとの見方があります。
その間に原発の促進にかけた額と同じくらいの研究開発費を投入して洋上風力発電、太陽光発電、バイオマス発電(早急に出来るとは思えない)に力を入れれば、結構あっさり

脱原発

が出来るのではないかと私は考えるのです。
元経産相とか原発利権にしがみつく国会議員たちが、存続だけではなく新規建設まで話を戻そうと画策しているとも聞きました。そのような原発利権議員の妨害で「脱原発」が出来ないとの悲観的な見方もありますが対策はいくらでもあるはず。

利権屋には新しい利権を!

彼ら原発利権議員に

再生可能エネルギーの利権を分配

すれば、あっという間に解決するのではないか。
彼らも世間の冷たい視線を受けて原発利権にしがみつくより、堂々とクリーンエネルギーの利権をとった方が楽なはず。家族も肩身の狭い思いをしないですむでしょう。

やはり3.11で歴史は変わったのではないか。
原発事業を経営(利益)の柱にして事業転換していた会社は早急に読み違いを認め方針変更しなければ、取り返しがつかないことになると考えます。

さて店評価ブログに、最近の訪問で料理を見直した「アピシウス」と高いだけでまったく印象に残らない料理だった「ヘイフンテラス」をアップしております。
是非お立ち寄りください。

オススメ本のタイトルがまだ決められません。
副題と帯はだいたい決まってきたのですが、肝心のタイトルにこれだというものがでてきません。
迷いまくっていると当初の

絶品レストラン

の方が良いのかなと思うようにもなってきてしまっております。
ちなみにほぼこれで行きたいと思う副題と帯です。

副題
業界の異端児・友里征耶が心底リピートしたいと認めた96店


口コミサイトや店癒着の評論家・ライターにダマされたくない人 必読!