大丈夫なのか、両ヒルズ

全国的に夏休みだった先日の日曜、久しぶりに表参道ヒルズへ行きました。近辺で所用をすませ、どうせ駄目だろうと車で立ち寄ったのですが、意外にもほとんど待たずに駐車できたのには驚きました。
店内は相変わらず鮪など回遊魚のごとく、客がグルグルと回っていましたが、オープン当初の熱気がありません。飲食店フロアの店は一部を除いて行列もありませんでした。六本木ヒルズと違って飲食店の割合をかなり減らしたはずですが、それでも間に合っていると言うことなのか。
ショップも順調ではないようです。客が入って購入しているのは、靴下など単価の低い店が主体で、ちょっと値が張る店では同じく活気がないのです。物珍しさを求める観光客がいくら訪れても、お金を落としてくれる客が入店しないのではテナントは辛い。森ビルが推進している再開発プロジェクトは根本的に見直す必要があるのではないか。無理してブランドなどを集めても、リピーターがわざわざそこへ買いに行く必然性がなければ、客は入らないからです。新規の客に期待しようにも観光客がほとんどでは多くを望めません。
駐車料金のチェックをしていたら、なにやら女性スタッフが近づいてきてサービス券を手渡して去りました。無期限有効の「六本木ヒルズ2時間無料駐車券」でした。兄貴分の六本木ヒルズも集客に苦労していることを自ら宣伝していたのです。
その六本木ヒルズへも行って驚きました。本館近くは観光客が居るのですが、「みかわ」や「次郎」など高額飲食店がある「けやき坂通り」地域はほとんど人通りがありません。
その本館部分でも、「ラトリエ ロブション」の前の広場は激変していました。アフリカフェアなるイヴェントの他、無料休憩所としてテーブルや椅子が設置されています。誰でも自由にそこへ持ち込んで飲み食いができるヒルズ側のサービスでして、ラトリエも廉価な飲み物やパンなどのテイクアウトをはじめていたのにはビックリ。一応高額店のその店先で、弁当やらペットボトルを広げたカップルや家族連れが溜まっているのですから、ラトリエへ入ろうとする客は興ざめし、イメージダウンではないでしょうか。
貧すれば鈍する、そんな言葉を思い出した六本木ヒルズ訪問でした。