六本木も昔の渋谷みたいになってしまった

老体にむち打って埋没気味(石原さんは違うかも)の3人が行動を起こすようです。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120127-OYT1T00924.htm

勝谷誠彦氏は「身を捨てて」真の保守が立ち上がったと評価しておりますが、ヘソが曲がった友里は、都知事に逃げていた石原氏がこの政治混乱のドサクサにつけ込んで

総理大臣として人生を終えられる

と欲を出してきたと考えてしまうのです。
以前より平沼氏や亀井氏から誘われても首を縦に振らなかった石原慎太郎氏。声高に恫喝するかのような発言態度、実態は

気が弱い

ことの裏返しであります。必要以上に慎重で勝てると確信する勝負しかしない性格(ある意味当然ですけど)なだけに、今回本当に新党立ち上げに荷担するとしたら絶対勝てる(政界の核となれる)と判断したと思います。

まあその動機は不純であるかもしれませんが、保守と左巻きが呉越同舟となっている現在の各政党(特に民主党)をシャッフルするキッカケとなれば結果オーライであると考えます。

年寄りの冷や水

とならないことを祈るばかりであります。

さて前々から気になっていたのが六本木ブランドの地盤沈下であります。交差点を中心に、派手な看板を掲げた廉価な店が目立ちます。特に交差点から飯倉片町へ左サイド、一時の渋谷センター街と見紛う雰囲気であります。

友里の高校時代(40年前近くになるでしょうか)、渋谷はオシャレな街だったんですね。
「公園通り」なんて呼ばれていたパルコ(未だあるのか?)のある通り、確か店名が「時間割り」と記憶している喫茶店は、学校帰りのデートスポットとしてよく利用しておりました。今思い出すと限りなく洋食に近いかもしれませんが、小さなフレンチもその公園通りの近くにありました。パルコ脇(今はスペイン通り?)にはラブホをありましたっけ。

ところが何を勘違いしたのか更なる集客を狙った地元がターゲットにしたのが

ファストフードや廉価店へ入る若者

こう書いては怒られるかもしれませんが、あっという間に客引きばかりの汚い街(特にセンター街)になってしまった。友里も大人になってから渋谷へはほとんど近づかなくなってしまったのです。
最近は浄化というと怒られるかもしれませんが、通りの名前を変えるなどイメージアップに努めております。自業自得と言ってしまえばそれまでですが、渋谷は大変な遠回りをしたのではないでしょうか。

そして六本木。昨年交差点近くの浜松風お好み焼き店へ行く前にちょっと歩いてビックリ。外人の客引きばかりで、しかも外苑東通り(飯倉に向かって左サイド)の店はどぎつい店ばかりではありませんか。
学生時代は一種の憧れみたい場所だった六本木ですが、以前の渋谷センター街みたいな雰囲気になってしまっているのです。

先日この付近のフグ屋へ行く機会がありましたので、交差点からドンキホーテまで写メしながら再び歩いてみたのです。
交差点近くには「大阪の味」と書かれた大きな電気看板があるお好み焼き屋。
そして「すぱじろう」、「三田製麺所」、「FRiDAY‘S」というステーキハウス、トルコレストランが2軒にケバブ料理店。そして〆は「すしざんまい」であります。よくまあこの手の店が集まったなと感心してしまいました。

一世を風靡したロアビルも今ではただの雑居ビルみたいなもの。
なぜ星をとれたか疑問の「よしたけ」(3つ星)も銀座へ逃げ出した(実際はスポンサーとの問題?)ように高額店が激減しているだけに、これからも六本木のイメージは下がることはあっても上がることはないのではないでしょうか。

六本木の3つ星店と言いますと残るは今回昇格した「龍吟」でしょうか。この店の近くにもラブホがありますが、これ以上六本木の地盤沈下が進まないうちに移転を検討する必要があるかもしれません。

店評価ブログに新橋の鮎料理店「鮎正」と広尾(正確には南麻布)の焼き肉店「きらく亭」をアップしております。
ぜひお立ち寄りください。