ミシュラン3つ星「すきやばし 次郎」の二郎さんが1/8(火)の22時からNHKに出演しておりました。読者の方からの情報のほか、日刊ゲンダイからも番組のコメントを求められていたので録画をチェック、日刊ゲンダイでは言い足りなかったので、今日から2回にわたってもう少し突っ込ませていただきます。
一言でいえば、「なんでNHKが一個人店の宣伝をするんだ」との疑問であります。民放ならば未だわかりますが、何の検証もなくただ「次郎」を褒めたたえる放送内容は、公共の電波を使用する国営放送に近い位置づけのNHKとしていかがなものか。あーあ、ついに書いちゃいました。これでもうNHKからの取材は永遠に来ないでしょう。
進行役の脳科学者、茂木健一郎氏は最初からなんら検証ないまま二郎さんを褒めまくっておりました。「二郎さんの鮨は世界的に高く評価されている」と冒頭紹介していましたが、私は山本益博さん絡みでロブションやフェランが褒めている以外、外国の人が褒めているのを聞いたことがありません。フランス、イタリア、スペイン、アメリカで「次郎」の知名度が高いとは到底思えないのです。
ロブションの絶賛発言もしつこく放送していました。確かにフレンチの世界では一世を風靡した有能料理人だと思いますが、鮨が本当にわかるのか。というか、「次郎」以外の鮨屋へ行ったことがあるのでしょうか。同じ3つ星の弟弟子の「水谷」よりどう違うのか、ミシュラン掲載を拒否した「銀座小笹寿し」と比べてどうなのか、「さわ田」よりもタネ質が上だと思っているのか、3番手だった「青空」と大差ないのではないか、といったことをロブションに確認させてから褒めさせるのならいいのですが、何とも一方的な讃辞でありましたから、いい加減な造りの番組だと私は考えます。
そこら辺のヨイショ雑誌やミシュランガイドと同じく、店側の一方的な口上をそのまま放送、果たしてその口上が真実かどうかをまるで検証しない内容はただの店宣伝番組と言えるでしょう。
例えばカツオ。二郎さんは戻りカツオを使わないと里見真三氏の「次郎 旬を握る」で公言しています。(70ページ参照)脂がくどくて爽やかさに欠けるからカツオは春の初ガツオしか使わないと。
でも今回の放送でしっかり藁で炙ったカツオが出ていました。客も食べながら「カツオじゃないみたい」といった発言をしていた。
今回の番組、NHKは「ミシュラン」絡みで特集を組んでいましたが、この場面の収録は昨年の春だったというのでしょうか。いくらなんでもそんな賞味期限切れになるような映像ネタを使うとは思えません。昨秋の収録ではないか。ということはいつの間にか二郎さんは前言を翻し「戻りカツオ」を使いだしたということか。
NHKが放映の10ヶ月前の収録をそのまま使ったとしたらそれはそれで問題。
何時の間にか「次郎」が戻りカツオを使いだしたのだとしたら、NHKがその方針転換を追及するといった検証をせずただヨイショ、絶賛報道を垂れ流したことになり、それも公共放送として問題であると考えます。
(明日に続く)