ピエール・ガニェールの訪問情報

3/23のブログに、再開した「ピエール・ガニェール」を訪問したという情報が読者からないと書きましたが、その前後合わせていくつかのメールをいただきました。まだ行っていない友里ですが、いただいた情報と私の考えを述べさせていただきます。

ガニェール本人が胸を張っていただけに、サービスは以前の青山と比べて良くなっているそうです。
ただし、料理は相変わらずチマチマポーションの多皿。色鮮やかなピュレや泡(エスプーマ)を使用しています。
今のところガニェールが店に張り付いているからか、昼夜ともほぼ満席のようですが、フランスへ帰国した後どうなるか。
リッツやグランハイアットのレストランに飽き足らない客が訪問していると聞きましたが、そんな客で大箱のスペースが未来永劫埋まるとは思えません。

料理のスタイルも相変わらず少量多皿のようですが、このスタイルで今後も日本の客を引っ張っていけると思っているのでしょうか。
世には傲岸不遜な主人の店でも流行っている店が多く存在します。接客なんて関係ない、美味しい(マスコミがでっち上げた錯覚の場合も多い)料理だけで充分だ、とする客が結構いるからです。
青山の店は本当にサービスが悪いだけで客が来なかったものなのか。料理が美味しく適正な価格だったら、サービスなんて関係なく客が来ると思うのは友里だけでしょうか。

?ANAインターコンチの再開店、グラスシャンパーニュにクリュッグ(ノンヴィン)を6000円で用意するなど値付け感覚は相変わらずセンス悪い。
料理は内容も価格も青山時代とたいして変わらないようですから、サービスがちょっと向上したくらいで集客が激変するものなのか。高額レストラン(特にフレンチ系)は質の高いサービスが要求されるでしょうが、それ以上に優先されるのが支払額を踏まえた「食後感」(つまり料理そのもの)であるということを、ガニェールは気づくべきでしょう。
自分の考案した料理は「絶対」だと勝手に確信しているところが、ガニェールの悲劇であり喜劇であると私は考えます。

?ヨイショのブログが多い中、以下のようなものを教えていただきましたので、貼り付けさせていただきます。
最後の総評は結構辛口というか、冷静な判断だと思います。

?http://blogs.yahoo.co.jp/gourmefighter/34886142.html