2週間にわたった世界水泳が閉幕しました。金メダルはなかったですが、男子個人メドレーで初のメダル獲得などそれなりに話題の多かった今大会。
私は競技そのものより、100メートルで4位に惨敗した北島選手の
髪型
に注目してしまったのです。キャップをとった後のボサボサ頭、髪の毛が不自然に長くはないでしょうか。とても似合っているとは思えない、いやスポーツ選手としては似使わない(サッカーは別、ゴルフはスポーツではないと思っているので石川遼選手も別)と思われる
ロン毛
に何故しているのか。私は惨敗して指で掻き上げた北島選手の前頭部を見てその理由がわかったのです。
M字の生え際が後退している!
友里も人の禿げ具合をいうほどの髪密度ではありませんが、アスリートとしては高齢に位置する北島選手、引退後の生活は安泰でしょうが、こと髪の毛に関しては悩み続けることになるのではないでしょうか。
さてこの7月30日で、良くも悪くもレストラン業界に大きな影響を与えた「エル・ブジ」が閉店となりました。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2817214/7581275
まずは「エル・ブジ閉店」と書いた昨年の1月28日の友里ブログをご覧下さい。?
食材の再構築
とか称して、フォアグラなどを瞬間冷凍して粉末にしてしまうなど、原型だけではなく本来最も重要な食材の食感を強制的に変えてしまう自称再構築。
原型と食感を大きく変えてしまっては、食材そのものの味を楽しむことなど出来るはずがありません。再構築ではなく
食材の破壊
に至ってしまったフェラン・アドリアの暴走であります。
1回しか行っておりませんが、あの料理を黙って「エル・ブジ」以外の店で出したら(エル・ブジとの関係を前もって告げない)、食べた客の大半が
奇妙奇天烈なだけで美味しくない
と思うのではないか。
アフォな料理評論家やガイドブックが「世界一の料理」と大絶賛。予約困難さだけは本当に世界一なだけに、やっと訪れた客はあの景観にも騙される相乗効果で
世界一美味しい料理
と勘違いしてしまったと友里は考えるのです。何事も先入観に大きく左右されるのが人間です。?
世界から客が殺到し、プロやガイド本が絶賛しているから美味しいに違いない
美味しくないと言ったら、「味音痴」とバカにされてしまう
といった心理が働いていたとの結論づけは間違いなと私は断言させていただきます。
当初は2年休んで、違う形式のレストランを再開するとの報道もありましたが、この記事を読む限り
料理研究所
の開設が決まっているだけのようです。
有名になって20年あまり、賞味期限だけでなくアイデアの枯渇も深刻なようでしたから、よい潮時であったと私は考えます。
確かにフェラン・アドリア率いるエル・ブジがレスロラン業界に与えた影響は大変なものがありました。その中で私は一般客に与えた2つの大罪を最後に挙げてみたいと思います。
まずはじめは前述したように
味音痴を大量生産
してしまったことでしょうか。
あの料理(現地へ行けない人は模倣した料理)を美味しいと己の頭にすり込んでしまった客がどれほどの数になってしまったか。奇妙奇天烈な調理が美味しいと勘違いしてしまい、まともに美味しい料理が「時代遅れ」と疎んじられてしまったのです。私は
世界のレストラン(客も)は無駄な20年を費やしてしまった
と主張したい。そしてもう1つの大罪が
予約困難を煽る予約システムの開発
であります。
一般客には半年間の予約を年初の数日間でしか受けつけない。しかし常連には裏で前年に予約を受けているというものであります。この画期的な予約システムが
エル・ブジ神話
に大きく貢献したのは想像するに難くない。
現在の予約困難な店を見てみて下さい。たいてい予約受付日を
前月(前々月)の1日から
とか
2ヶ月前の同日から
に指定しております。
更にその受付日前に、常連やリピーターの予約を先に入れて競争を激化、しかも予約電話を1本に限定していますから、電話が繋がりにくいという相乗効果も手伝って
予約困難→美味しい店に違いない
となっている過大評価&過大人気の店ばかりではありませんか。
失った20年を取り返すにはまた20年かかるかもしれません。エル・ブジの功罪、私は「功」の部分が直ぐに思い浮かばないのですが、罪は非常に重かったと考えます。