めしとも12月号、発売中

今年もあと1ヶ月余り。気温もようやく平年並みになって来たと思いますが、年末の活気というものをあまり感じません。
上場企業の上半期決算、多くが昨年を上回る好成績のようですが、街中の景気とはかなりのギャップがあるのではないでしょうか。
大企業と一部の役員が大儲けしても、マジョリティーであるその他大勢は沈み込んだまま。小泉改革以来の「格差肯定政策」のたまものであると考えます。
そのうえ更に法人税を下げてその分を他の増税で補ったらどうなるか。ますます格差がつくことは、サルでもわかると思うのですが、現政権は延命だけを考えているからか、まったく気付く素振りが見えません。

さて発売中の「月刊めしとも 12月号」、メインテーマは

東京 溺愛 居酒屋

せんべろ(千円でベロベロになれる)、2000べろ(2000円でベロベロ。これは初めて知りました)、3000べろなどカテゴリーを分けてのランキングであります。
友里が取り上げる店とはまったく異なる分野でありますが、体調が完全に回復したら参考にさせて貰いたいと思っております。

さて恒例の名物ライター連載ウオッチング、まずは「めしとも」の仕事が主力といいますか、「めしとも」で食いつないでいると言っても過言ではないJ.C.オカザワです。

今月の「B級グルメ 男の作法」、ネタ不足で内容が乏しいのに、その1、その2と2ページにわたって(P.64、65)グダグダと、参考にならない思い込み作法(居酒屋限定)をどこで仕入れてきたかわかりませんが俄知識と共に展開しております。
日本酒の燗について色々言っておりますが、普段は焼酎しか飲まない(飲めない)のに、よくここまで蘊蓄を語れるなと感心しました。寿司屋でも焼酎一辺倒なのに、居酒屋で日本酒など飲むのか。

その2では、ツマミの頼み方を力説しておりますが、端でみていたらどうでも良いようなことばかり。
めしとも編集部の思いやり(原稿料アップ)でページを増やしてもらったのですから、もうちょっと面白い内容にしてもらいたかった。

続いて担当しているのは、そば探訪記その4「ミシュラン店覆面調査」(P.88)です。ミシュラン掲載の5店を評価していますが、普段訪問する店ではない、つまり高額店に位置する「翁」の評価が最良なのはいかがなものか。
客単価2万円と日頃の10倍の予算の店へ行って舞い上がってしまったとしか思えません。10年以上前から訪問していれば、CPの劣化が激しくとても高評価を与えられる店ではないのですけど。

15年間「世界一ソムリエ」の肩書きを引っ張っている田崎真也氏の「せんべろ行脚」は

徳多和良(とくだわら)

という北千住の店。当然ながら友里はまったく知らない店でありますが、誌面のリニューアルでこの企画にしてから、読者の評判が良くなったとの噂を聞いております。

来栖けい氏の「くるす流おめがねレシピ」(P.95)は

ちいたけ(椎茸の小振りな品種?)の揚げ物

写真を見る限り衣が油を吸収しすぎている感じで、最近のヘルシー志向と真っ向反する調理のようです。
しかしこんなところでレシピを書く暇があったら、来年4月に交替させなければならない「エキュレ」シェフの代替人を見つけるのが先ではないか。半年を切っているのですから。

そして友里の担当はいつもの通り2つ。
P.93の「真・江戸前鮨入門」では

鮨 水谷

を取り上げております。前月の「鮨 さいとう」に続いて珍しく高評価する店が続きました。
好評?企画の「男と女の新レストラン調査」では、マスヒロさんもライバル誌(おとなの週末)で絶賛していた

レフェルヴェソンス(西麻布)

を訪問しております。最近流行の多皿少量ポーションコース&低温調理(店では低速調理と称している)でありましたが、料理としての完成度は

フロリレージュ、アニュ、ハジメよりかなり上

と判断しました。奇しくもマスヒロさんと似たような評価になりましたが、食後感が良かったので仕方がありません。

その他にも「月刊めしとも」には色々な記事、特集がありますので、お近くのコンビニ、書店、もしくはアマゾンで購入してお読みいただければ幸いです。