やはり単なる人の親だけだったのでしょう、小泉元首相の次男への後継指名。政治家の「世襲」に再びスポットが当たっているようです。
実力だけの世界であるプロスポーツでは、単なる「世襲」は存在できないのですが、周りがお膳立てしてくれる世界、実力が数字で表記できない世界では、簡単に「世襲」ができるようです。
かくいう私も俗に言う「二代目社長」、実力なくともなれた「世襲社長」ですが、中小企業の場合はある種の対価を支払って「世襲」しているところが、無対価で継いでいる人とちょっと違うところです。
それは「相続税」。上場していない中小企業の場合は、株の支配権がそのまま会社の支配権(経営権)に直結します。つまり所有株式を生前贈与、もしくは相続で受け取らなければならず、そこに「税金」が発生するわけです。
そう言った点では、稼業としている「政治屋」は、後援会組織や資金管理団体を対価なしに継承しているのではないか。せめて何かの対価を支払うべきではないか。
もっとよくないのは、何ら支配権を持っていない上場大会社のサラリーマン社長が「社長職」を息子に譲る場合ですね。どこかの大きなガス会社がやっていましたが、公私混同以外の何物でもない。
そう言った意味では、「学校法人」(土地などは国へ寄付のような形になっている)の経営権(理事長職)も相続税なしに継承できるはずですし、「医療法人」も普通の株式会社とは違うはずです。
色々と対価を支払わない「世襲」は政治屋以外にもありますが、本来は「清廉潔白」を要求されるこの公な職業、こんな簡単に息子に譲ってしまっていいのだろうか。
選挙という関門があるのですが、利権とタニマチ意識、そしてミーハーな「純粋な投票者」が多い日本、何も考えず世襲候補者が当選しやすい国民性が残念であります。
店と癒着し、小遣い稼ぎをする料理評論家、ライターが存在できる土壌ですから当たり前と言えば当たりまえですけど。
さて、「店評価ブログ」に赤坂のプライムリブ「ロウリーズ」と銀座の和食「山路」をアップしています。ぜひお立ち寄りください。
http://www.tomosato.net/blog2/index.html