第831回 絶賛する業界人やタレントの舌が理解できない、大田原牛 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2005年11月30日(水)
料理はすき焼きやしゃぶしゃぶもありますが、
ウリのステーキはシェフおまかせ(限定)の
1万円から2万5千円、3万5千円、5万円、7万円とあり、
最高は年間3頭しかでないというBMS12牛から厳選された
10万円までの7段階です。(いずれも消費税不含として)
客慣れしていない田舎っぽい初老のスタッフは、
より高額なステーキを勧めてきますが、
我々は精一杯見栄を張って
「吟選貴腐」という3万5千円ステーキをオーダーしました。
この値段はステーキだけです。念のため。
5250円を追加することによって、
前菜、スープ、ガーリックライスがつくコース仕立てとなります。

牛刺し、タタキ、ローストビーフの前菜は
量が少ないですがまずまず。
どれも一口サイズの少量が功を奏していると言っていいでしょう。
しかし次のコンソメでひっくりこけました。
化学調味料があまりに強すぎです。
とても牛質など「拘り」を持つ店とは思えません。
ここまで露骨に投入してくるのは、
来店する客を「拘りをもたない」、「判別できない」
と甘く見ているのでしょう。
タレントや業界人相手なだけに、納得する部分でもありますけど。
勿論、同席した料理店関係者は一口飲んだだけで残しておりました。

メインのステーキ(ロース BMS12近辺とか)は
予想通り肉厚が薄く、見た目は鉄板焼と同じ。
シェフお勧めの「レア」を頼んだはずですが、
薄いのでかなり火が通ってしまっていました。
大蒜醤油、辛子、山葵が添えられている理由が、
何もつけずに一口食べて分かりました。
「カサローエモ」のハンバーグと同じで、
塩・胡椒ががほとんど利いておらず、肉の味わいや食感もなく、
ただただ柔らかい脂っこいだけのもの。
大蒜やカラシ、山葵などの助けを借りなければ
とても食べきれる物ではありません。
塩・胡椒だけの味付けでは自信がないのでしょう。
しかし、柔らかく脂が多いだけの牛が「素晴らしい」
と啓蒙している店、
そして宣伝に一役買っているタレントや業界人、
絶賛している来栖王様などのグルメライターたちが、
読者や一般客に間違った判断基準を与えていることに
反省はないのでしょうか。

〆のガーリックライスにも牛脂を入れているらしく、
これが止めの脂攻めとなり、
翌日も連れ共々胸焼けで苦しむことになりました。

ワインは値付けが高く、
最も安いものでも1万円前後でロクなものがありません。
当然このスタッフですから、
ワインサービスに期待できるものでもありません。
どこまでも栃木チックなお店。

戦略次第によっては、真においしくない物でも有名になり、
ある程度商売が出来るということを証明する店ではありますが、
真の食通には無縁の店であると考えます。

<結論>
3万5千円のステーキに安いワインを頼み、
なんだかんだで一人6万円以上支払って
翌日まで胸焼けしたら話になりません。
10万円ステーキはより脂まみれで勿論おいしくないでしょう。
まだホテルの鉄板焼の方がましです。
このステーキを絶賛する業界人やタレント、
グルメライターは絶対「味音痴」だと断言します。
この大田原牛と自身がほめている
「あら皮」や「ドン ナチュール」のステーキとは
方向性がまったく違う別物。
王様はまたもや「能書き」で混乱してしまったのでしょうか。